今日は食材を初めて紹介するので自宅にたっぷりとストックしてある、ホールトマト缶を紹介します。

皆さんの家庭にも必ず1個はあるのではないでしょうか。時々特売をしているので僕はまとめ買いをして大量に置いています。様々なメーカーがイタリア製の缶詰を輸入しているので自宅にも色々な種類のものがありますが、今回はどこでも手に入りやすいSpigadoroの写真を載せてみました。

日本のトマトと違いイタリア産は細長い形状のトマトがイメージされると思います。しかしDOP表示付きのサンマルツァーノ以外は、サンマルツァーノ種とロマーノ種を交配したものが多いようで、これは耐病性を向上させる為だそうです。それがイタリア産の細長いトマトとして缶詰になり販売されています。(ですのでサンマルツァーノという表示は出せないのです)純粋なサンマルツァーノは育てるのは病気にかかりやすく難しいうえにDOPで保護されているので名乗れる地域も限定されます。もちろん日本でも販売されていますが、他のものと違い価格も高く設定し販売されています。トマトで有名なカゴメでの取り扱いはありますが、業務用向けの大きなサイズしか販売していないようです。

缶詰ではありませんが、そのサンマルツァーノの種を栽培して新鮮な状態のまま販売しているところがありましたので、興味のある方はチェックしてみてください!!

http://www.okyakusama.com/coyaman/order/tomato/

6~7月出荷予定なので、現在予約の受付をしているようです。ちょっと取り寄せてみようかと思います。

色々なメーカーの缶詰がありますので、どれを購入するか迷ってしまいますが最初は気に入った缶のデザインで選んでみても良いのではないでしょうか☆とにかくたくさんのメーカーから販売されていますので全て食べたことは無いのですが、これからも新しい缶を見つけたら購入して試してみようと思います。

みなさんもお気に入りの1缶を探してみてください♪