
今回はジンジャーエールを作ろうと思います。新生姜が八百屋に出回っているので、今回はこの新生姜を使って作りたいと思います。先日作りましたリモンチェッロhttp://ameblo.jp/tk-espresso-blog/theme-10007091856.htmlを割ることも出来ますし、そのままでも美味しく召し上がれると思います。さっぱりとしているので、これからの夏の時期にぴったりのドリンクになると思います。実際に作っていきますが価格で言うと買った方が安いと思います(笑)しかしながら『辛さが足りない』とか『甘みを抑えたい』など色々なアレンジが出来るのが手作りならではとなっていますので、ぜひ手作りで、ピリッと辛いジンジャーエールを作ってみてはいかがでしょうか??
実際に購入出来るものとして、アサヒ飲料のジンジャエールが有名かと思います。特にBarなどでは必ずと言って良い程使われているジンジャエールです。Wikipediaによると『シャンパン代わりに食前酒に飲まれる』ともあり、確かに見た目の色も琥珀色をしていて美しく見えます。商標の関係でアサヒ飲料のウィルキンソンは『ジンジャエール』カナダドライは『ジンジャーエール』と表記するようです。
ここ最近はクラッシックテイストの辛いものが人気になっており、これを今回は作りたいと思います。
前置きが長くなりましたが、レシピを紹介します♪
※今回作ったレシピをふまえて明日の最後に、もっと大人のジンジャーエールのレシピを載せていますので、とっても辛いのが好みの方は、そちらをご覧ください!!
生姜 200g
グラニュー糖 400g
赤唐辛子 1本
水 400cc
以上で8~10杯分です!簡単なレシピですよね☆そして作り方も何点かコツがあるので、それさえ守れば簡単に出来上がります!!
①まずは生姜を良く洗い、みじん切りにします。

※注意点1~この時に皮ごと刻んでください!!皮をむくと、あっさりとした味になってしまいコクがなくなります!!注意点2~すりおろさずにみじん切りにしてください!!すりおろすと、えぐみが出ます!!

※合わせて、グラニュー糖も計量しておきましょう!!
②鍋に水を400cc入れて火をつける前に材料を全部入れます!!

※鍋はテフロン加工の方が焦げ付かないので良いと思います!!
③赤唐辛子を入れます。

※この唐辛子の量は好みです。一応の目安としてこの量に対して1本。今回は辛めに作りたかったので0.5本足しました!!

※先日のレモンジャムの写真と似ています(笑)
④グラニュー糖を入れてから、混ぜて火をつけます。

※今回もかなりの量になります・・
ということで、本日はここまでです。
あとは火をつけて煮込んで行きます!!明日は、最後の仕上げとジンジャーエールを使ったドリンクのレシピも少し載せたいと思いますの☆