定番かつ簡単な付け合わせを紹介したいと思います。
あまりにも簡単すぎて、料理の本などでは逆に紹介されていません(笑)料理の本に載せるにはあまりにもシンプルですし、レシピもきまった物がありません。お母さんのみそ汁のように目分量で作りましたが、参考にしていただきながら作っていただければと思います。

早速レシピを紹介します!!

ジャガイモ     5、6個
ニンニク      2片位(好みで調整してください)
乾燥ローズマリー  5つまみ位(好みで調整してください) 
塩         少々  
オリーブオイル   全体に良く絡まる量を


とにかく大雑把に作ってください。ポイントはニンニクを使うところとローズマリーの量です。ニンニクを少し効かせた方が美味しいと思いますし、ローズマリーとの相性も良いと思います。ローズマリーだけで風味を付けるところが多いと思いますが、家庭ならではと言うことでニンニクを使ってみてください☆ローズマリーは乾燥の物を使いましたが、本当はオーブンで焼く時にフレッシュなローズマリーを入れると風味が増します。しかし結構いい値段がしますので、今回は簡単に出来る乾燥したものを使用しました。これも個人差ですが気持ち多めに使ったほうが風味が良いと思います。

☆最初にオーブンを180℃で余熱に☆180℃で30分です☆☆

①ジャガイモを洗います。

※ジャガイモは皮ごと使うのでたわしなどで良く洗ってください!!

②ひと口大に切ります。

※綺麗に切る必要はないので、ざくざく切りましょう!!

③にんにくを剥きます。

※大きさにもよりますが2片くらいです。好みで増減させてください!!

④包丁などでつぶします。

※細かく刻むと香りが強くなるので潰すだけでOKです!!

⑤ポテトをボールに移しローズマリーを入れて、潰したニンニクを入れます。

※ローズマリーは目分量で大丈夫なので全体にまんべんなく入れてください。

⑥塩をふります。

※少なめでもかまいません。焼き上がってから食べてみて調整しても大丈夫です。

⑦オリーブオイルを入れます。

※これまた量も目分量です。少し多すぎても問題ないです。

⑧よく合えます。

※このときボールの底に少しオリーブオイルが溜まるくらいが良いと思います。

⑨クッキングシートを敷き、その上にポテトをのせます。

※シートは2重でもいいかもしれません!!


※ニンニクは上に置きましょう!!


※もったいないのでオイルもかけます!!


※本当はこの段階でフレッシュなローズマリーを上にのせるといいのですが、今回は乾燥した物を少しふりかけました。

⑩最初に余熱を入れていたオーブンにポテトを入れます。

※180℃で30分ですが、ポテトの大きさやオーブンの性能で時間が変わります。20分くらいで1度開けて確かめてみると良いと思います。


※じっくり焼けるのを待ちましょう。30分あればパスタも作れますし、肉も焼けますよ☆

⑪焼き上がって盛りつければ完成です!!



※完成です♪


いかがでしょうか??
手順だけみると多い気もしますが、焼く時間を除けば短時間で作れます。オーブンに入れている間は他の物を作ることも出来ますので、いろいと組み合わせてみてください!!

みなさんなら、どんな料理の付け合わせにするでしょうか??
付け合わせと言っても美味しい1品料理ですので、先につまみ食いをしてお腹がいっぱいになってしまわないように、お気をつけくださいね~(笑)