こんな絵があるようだ。
元々この絵を知っていた訳ではなかった。調べて見つけた。何故見つけようかと思ったかというと・・この風景を見たからだ。
昨日の夕方、空が見たくなったので東急本店の屋上へ行った。夕陽が綺麗。
そしてカカシ!良い風景だ。
案山子をWikipediaで調べると
やはり「神」だ!
そこで川柳一句
夕陽背に 佇む案山子 神々し
しかし、この時期の夕陽は綺麗だな!
ネットで色々見てたらこんな画像が
流氷だからオホーツク海。という事は朝日だね!これは。ちょっと違った。
さて、今日は何の日だろう?
半襟?あまり馴染みのない言葉。ネットで調べて関心持ったのは大正時代の画像。
大正時代の流行りですかね?この雰囲気。大正美人という言葉もある。竹久夢二そのものですね~。
ついでに明治の美人には何か流行りあったのかな?と思いながらネットで「明治 美人」と検索すると「明治美少女ランキング」なるものが。
どちらかといえば、明治の方が現代に近いかも?
世界に目を向けると、何だかんだこの人は凄いね!凄いと思う最大の理由は、実力で登りつめたわけでない地位を得て、演じてる。
この2人とは違う!
イバンカの実力やいかに?神がかってるのか?
という事は、ビーナス?
渋谷には初詣の参拝者数が日本一の神社がある。でも毎朝お詣りするここにも神様がいる。案山子も今日から神様と崇めお詣りしよう。
沢山の神様が近くにいる。
幸せだ!
今朝は雲が少ない。雨が近づいているらしい。
恵の雨だ!