先生によって言うことが違う | 山梨県笛吹市パン教室うさぎお家パン教室

山梨県笛吹市パン教室うさぎお家パン教室

只今 めちゃくちゃふわふわパンの技術習得中です。レッスン再開までもう少しお待ちください

パン教室うさぎさんのプロフィールページ

https://profile.ameba.jp/me

こんばんわ パン教室うさぎの副島です。


パンを習うにあたって

色々なお教室にいかれた事がある方なら

あることだと思いますが


先生によって言うことが違ってて

何が正解なの??って思ったことってありませんか?


私は過去大小色々なパン教室へ20件以上習いにいき

その経験からお話させて頂きますね。


まず先生によって

イーストをお湯で溶かしてから入れる先生だったり

そのまま入れる先生だったり


バターを先に入れる先生 後で入れる先生など


色々な教室へ行けばいくほど

先生によって言うことが違うので???になってました。


で、私が20件以上のお教室をみてきて思った結論は・・・


自分がやりやすい もしくは美味しいと思った先生のやり方でやってみる もしくわいいと思った箇所をミックスしてみるのがいいと思います。



パン作りって結局どれが正解とかないと思います。

どこの先生もご自分の製法ややり方に自信を持って教えてらっしゃるので


自分にやりやすい、美味しいと思ったやり方で

パン作りをしていけばいいんだと思います。


私は色々な先生の良いところをチョイスして組み合わせて自分スタイル!?やり方をしてパン作りをしています。


色々なパン教室

その教室によって特色があるので

可愛い成型が得意な教室

ふわふわパンが得意な教室

ハードパンが得意な教室など


色々な教室にたまには行くのも

お勉強になりますよ🎵



さてパン教室うさぎは コロナのお陰で

未だに再開の目処が出来ていません😢


いつになったら落ち着くんでしょうね


我が家は旦那が疾患があるので

コロナにかかるのは

とてもリスクが普通より高くなってしまうので

お家でのレッスンがなかなか出来ない状況です。

(´д`|||)


早くコロナが終息しますように