宝来が枯れた! | ひょうたん栽培とその他あれこれ

ひょうたん栽培とその他あれこれ

趣味でひょうたん栽培をしています。
日々の栽培作業や作品作り、その他あれこれを紹介するブログです。

前回写真を載せた次の日に、突然宝来の葉が萎れて枯れ始めた。

気が付いてから本当に2,3日で苗全体が枯れた! 

 

当初炭疽病かとも思ったがこんなに急激に苗全体にダメージを

与えるのは少し違う様に思え、いろいろ調べていたら“宝来”には

突然葉が萎れて苗全体を枯らしてしまう病気の発生があると言う

記事があった。

 

結論は出ていないが、17年間こんな事は無かったのでビックリ‼️

今となっては運が悪かったと諦めるしかない。

 

6月後半に着果したものの何個かは何とか仕上げ作業が出来そう

だが、半分以上は未完熟となってしまった。

現在、仕上げ作業の種取りが終わりアク抜きを行っている。

 

数はと言うと7個だ。

 

まだまだ安心できないのは最終の乾燥の時に、皮が薄いと傷が

出来たり変形してしまうことがあるのだ。

 

どうなりますか・・・😥👍

 

 

 

アク抜き中の宝来

 急遽水漬け用の水槽から出して撮影

  

 

 

極小ひょうたんの現況

 今年はグリーンカーテンの2苗のみだが、8月に入り

 小さなものが出始めた