経営危機の日産自動車を救うのは・・・。 | Touchのブログ

Touchのブログ

車の事や音楽関係、時には愚痴・・・。
様々な事を書いています(*´∀`)♪。

普段口に出さない本音がポロっと出るかも・・・⁉。

 

 

 

ホンダと日産が経営統合へ

 

このニュース記事には書かれていないが、日産自動車は現在経営難で下手したら倒産するかも知れないような状況に陥っている汗

そんな日産を救うのはホンダって事か!。

ここに三菱自動車も合流する予定だという!。

(日産と提携を結んでいる「ルノー」はどうなる?)

日産で売れてる車は「セレナ.ノート.ルークス」の3車種だけやもん、そりゃ厳しいわな汗

(海外でも販売台数が減っているらしい)

海外向けに販売している車(「ジューク」や「マグナイト」等)を日本でも販売したらちょっとはマシになるかも知れないけど・・・。

日産自動車は、スカイラインやグロリア等を生産していたプリンス自動車と1966年に合併したり、愛知機械工業や東急くろがね工業などの様々な企業を子会社 もしくは 傘下に収めてきた大企業だが・・・。

(愛知機械工業や東急くろがね工業も、かつては自社開発で自動車の生産をしていた)

 

でも、ホンダといえば・・・。

SONYとホンダが折半出資の「ソニー・ホンダモビリティー」とかいう会社を設立してなかった?。

「AFEELA」というブランドで販売予定の電気自動車を現在開発中なんじゃ・・・?。

いづれ、日産とホンダと三菱自動車の3社の中に「ソニー・ホンダモビリティー」も混ぜた、4社のグループ企業としてトヨタなどのライバル企業に立ち向かう気かな?。

知らんけど🤣

 

日産と一緒になったら、キャラバン.NV200バネット.ADバンのOEM車をホンダブランドで販売する可能性があるかも知れない(!?)し、もしホンダが軽トラック(アクティトラック)を復活させたら、スズキのキャリィからアクティトラックにOEM車を変更し「クリッパートラック」や「ミニキャブトラック」を販売する事になるかも知れないって事?。

(クリッパーバンやミニキャブバンも同様、エブリイバン➡N-VANに変更されるって事かな?)

軽自動車はどうするんやろ?。

OEMに切り変えるのか、それとも今まで通り独自で開発した車を販売するのか?。

余談!。

日産が軽商用車の「クリッパーバン」と「クリッパートラック」、乗用車登録の軽ワンボックス車「クリッパーリオ」を販売しているが、この「クリッパー」は元々プリンス自動車が生産していた小型トラックの車名に使われていたブランドである。

 

日産自動車の救済に入ったつもりが、失敗してホンダや三菱自動車も共倒れになって倒産に・・・って事にならなければ良いけど😥。

(他社を道連れにして倒産する位なら、変に悪あがきしないで潔く自動車製造から撤退した方が良いんじゃない?)