数日前、私は利用者さんから預かった上着が誰の物か分かるようにする為、ハンガーに付ける名札を探していたら・・・。
お局上司(・・・とはいえ、実は私の方が先に入社している)が、私に『○○さん(同僚の女の子)に朝の送迎に出てもらったけど、自分の仕事もしっかり出来てたから(手伝わなくても)大丈夫!』みたいな事を言ってきた!。
(実際は、ニヤニヤしながら嫌味ったらしい言い方をしていた!)
スタッフが足りないので、同僚の女の子にお願いして一緒に送迎に出てもらったと上司は言うが・・・。
何や?、『お前よりもこの同僚の女の子の方が仕事が出来るぞ!』って言いたいんか?。
確かにこの同僚は手際が良くて仕事も早い!。
それに比べて、私は仕事も遅いし要領も悪い・・・が、わざわざ他の人と比べる必要ある?。
それを大きな声で言う必要ある?。
少しでも早く仕事をこなせるように、私なりに色々と努力しとるわ!。
(↑・・・って、ホンマに努力しとんかいな)
負けず嫌いの人なら『クソッ!アイツに負けてたまるか!』って感じで、やる気が湧いて頑張るかも知れないが、私は人と比較されるのが大嫌いなので、却って仕事のやる気が失せるし不機嫌になる😒。
人の揚げ足を取るような事ばかり言わんと、たまには仕事のモチベーションが上がるような事を言ってくれ!。
あと、この上司・・・。
「○○まではしたから、あとやっといて~」って感じで、中途半端に仕事して残りを私や他のスタッフにやらせる事が多い。
そこまでしたなら、他のスタッフに頼まずに責任持って最後までやり切ったら良いのに。
バタバタと忙しそうに仕事をしているならまだ分かるのだが・・・。
(↑しばらく上司の様子を見ていると、他のスタッフと雑談したり急ぎではない仕事をしたりしている)
私が同僚と話していたら、『ずっと話ばかりしてる!』って注意してくるけど、あなた(お局上司)も話しまくってるやん!。
ケアマネの人と15分以上話をしてるのを何度か見た事あるけど、仕事に関係するの話は最初の5分位で残り10分以上はただの雑談やん!。
(↑仕事中に何で孫の話etcのプライベートな話をする必要がある?)
他のスタッフと大きな声で話をしてるのを見るけど、それ本当に仕事の話ですか。
・・・この場を借りて、たくさん愚痴りましたm(_ _)m。
申し訳ございませんm(_ _)m。