スマホに変えて・・・。 | Touchのブログ

Touchのブログ

車の事や音楽関係、時には愚痴・・・。
様々な事を書いています(*´∀`)♪。

普段口に出さない本音がポロっと出るかも・・・⁉。

 

ガラホの時もブラウザーで色々と検索する事が出来たし、YouTubeを見たりLINEも出来たので大きな不満は無かった・・・が、スマホのように色々なアプリをインストールする事は出来ないので、『ディズニー ツムツム』等のゲームで遊ぶ事が出来なかった。

(↑それでも、不便に感じた事は一度も無かった)


通勤中は、音楽の代わりにradikoでFM802を聴くようになったけど、それ以外はガラホの時とあまり変わらない。

極端な話、私には「お耳の恋人」(FM802)が聴けたら他に何も要らない😏。

・・・と思ってたけど、色々なゲームアプリ

(「ディズニー ツムツム.radiko.にゃんトーク.SNOW.Twitter.たんクラ.ようとん場 MIX」etc)をインストールして遊んだりするようになって、スマホが手放せなくなってしまった😥。

radikoは2~3分遅れて放送されているので時間などは不正確だが、FMラジオのような『ジリジリ・ザーザー』といった不快な雑音が無いのでとても聴きやすいし、もし聞き逃したとしても「タイムフリー機能」を使えば、一週間以内なら聴く事が出来るのでありがたい!。

 

ただ・・・。

radikoをイヤホンで聴くと、少し音質が質素に感じる・・・😥。

そこで、『低音ブースター』というイコライザーアプリをインストールして音質を変えてみたら、私好みの迫力のある音質に変わった!。

イコライザーで音質を変える事が出来る。

(本格的な10バンドイコライザーも内蔵されているので、音質を細かく調節する事も可能!)

また、イコライザーとは別に重低音だけを強調する事も出来る。

この低音ブースターというアプリには、オマケ(!?)で『エッジ照明』という液晶の縁を彩るイルミネーション機能が内蔵されている。

(↑エッジ照明)

自分の好きな色を作る事が出来るし、イルミネーションの幅や流れる速度なども自由に決める事が出来るし、他のアプリを開いている時もエッジ照明を点灯するように設定する事も出来る。

(↓こんな感じで、低音ブースターとは一切関係無い他のアプリを開いてもエッジ照明は機能している)

スキマ時間で様々な色を作れば、鮮やかで綺麗なイルミネーションになるかも❔。

 

歩数計アプリをインストールしたが、最初にインストールした歩数計アプリには様々な機能があったけど感度が悪いのか(!?)、MARVERA(KYF35)に内蔵されていた歩数計アプリと比較しても明らかに少ない歩数をカウントしていた。

・・・なので、違う種類の歩数計アプリをインストールして使ってみたら、妥当な歩数をカウントしている😸。