分かった事を『
』と『
』で書きます❕。
(オーナーなので、一切忖度せず厳しく評価しています)
だらけになった・・・
。
パワフルな走り
燃費が良い
快適な乗り心地
高いハンドリング性能
充実した安全装備
フロント・リアのデザイン
MTの自然なシフトフィール
疲れにくいシート
めっちゃ綺麗なボディーカラー
(スピーディーブルーメタリック)
収納スペースが少ない
オートエアコン(ダイヤル)の質感
ドアの開閉音
ライバル車と比較して少し劣るインテリアの質感
運転支援システムの誤作動が多い事
タイヤ止めetcで擦るフロントバンパーのエアロスパッツ
中途半端なシートアレンジ
オーディオの音漏れが酷すぎる
床下収納が狭くて使い勝手が悪い
ショボい純正ホーンの音
「ルームランプ」が前席しか付いていない事
エンジンを掛けて暖気するまでの間、ディーゼルエンジンのような太くて力強いエンジン音がする。
絶対的な速さはスイフトスポーツやRStに譲るが、1200ccでも動力性能に不満が無い。
エンジンのレスポンスが良くてハンドリング性能も高いので、運転がとても楽しい
。
5MT車だからか(!?)、燃費が非常に良い。
(平均『22.0km/L~23.0km/L』前後の燃費が出る)
もう1速あれば、エンジン回転数をもう少し低く抑える事が出来るし、燃費がもっと良くなりそうな気がする
。
100km/h巡行時のエンジン回転数は、3速=4500rpm 4速=3300rpm 5速=2600rpm
。
(ちなみに、AT車(CVT)の100km/h巡行時のエンジン回転数は、「約1900rpm」位だという・・・。)
収納スペースが少ないので、物の置く場所に困る。
収納スペースを増やす為に、わざと1DINタイプのオーディオにした
。
純正ホーンの音が「ピー」って感じの安っぽい音で恥ずかしいので、社外品に交換した
。
(↑スズキの軽と同じ物が流用されている)
カチカチと軽く回るオートエアコンのダイヤルを操作した時の質感が気に入らない。
後期型になって、ダイヤルの質感が若干改善されたような気が・・・
。
(↑気のせいかな❔)
フロントバンパーに取り付けられている『エアロスパッツ』が、コンビニ等のタイヤ止めや段差を降りた際に擦って『ガリガリッ』と嫌な音を鳴らす
。
(バンパーが擦っているわけではないのでボディに傷は付かないが、「ガリガリッ」って擦った音を聞くとあまり良い気がしない)
運転支援システムの誤作動が多く、また警告音が大きいのでビックリする。
音量調節が出来たら良いのに
。
フロントシートのスライド量をあと10cm位多く出来たらフルフラットになるのに・・・。
まぁ、シートをフルフラットにする事なんか滅多に無いけど
。
リアシートのリクライニング機能が無いので、家族が文句を言ってたなぁ
。
リアクォーターウィンドウが無いので、斜め後方の視界がやや見えにくいけど、運転はしやすいと思う。
インテリアの質感はチープではないけど、ライバル車と比較すると少し劣るかな・・・。
ドアの開閉音が、ライバル(フィット.ヤリス 等)車は重厚感のある音なのに対して、スイフトの開閉音はとても軽い・・・。
(↑これは、スイフト以外のスズキ車にも当てはまる事)
あと、CDやラジオなどの音が車外に筒抜けになっているので恥ずかしい
。
(常識的な音量で流していても、車外に漏れている)
前席とは別に、後席用のルームランプも付けてほしかった・・・。
それか、先代型スイフトみたいな感じでルームランプを天井の真ん中に付けていたら、車内全体を明るく照らせると思う
。
実は・・・。
スイフトのブルーは新色の『スピーディーブルーメタリック』だが、先代型・初期のソリオバンディットに設定されていた『ブーストブルーパールメタリック』(ちょっと濃い青)と同じ色だと思い込んでいた
。
鮮やかな青だからよく目立つけど、とても綺麗な色なので後悔は一切していない。
