髪の毛の構造って、学校での授業では勉強する機会があまりないですよね
私は美容師にはなるため、専門学校で学んだものの
深くまで学ぶ授業ではなかったし、働いたときには髪の構造なんかは、そっちのけでした
たまに美容雑誌などで、艶髪になるためには
髪の毛の構造を描いた内容なんかがありますが
さっと目に通したら普通は忘れますよね
髪の構造を見たかって
“でっ?”ってなりますよね💦
髪はほぼタンパク質
約80%は、タンパク質です
火で炙ったら、なんとも言えない匂いがするのが
イオウの成分で、ホームケアでおすすめしている
インフォー厶が、ほぼ髪の毛の成分そのものであるイオウが、入っています
未来の髪の土台となる基礎を作ってくれます
ダメージした髪の毛を蘇らす唯一の商品です‼
営業中、カラーや縮毛矯正、トリートメント前に
シュシュとよくふりかけております!
タンパク質の次は水分が約40%
次がCMCと呼ばれる細胞膜複合体と言われる成分が5%
最後に油分1%です
髪の毛が傷んで栄養が抜ける順番は、
CMC→水分→油分→タンパク質です
まず、髪が乾燥していき、感触が悪くなります
そして、艶やしなやかさがなくなり
最後にタンパク質が抜けると、ハリ・コシがなくなるのです
わかりやすく言うと、髪が柔らかくなります
(毛髪体力がない状態になり、カラーやパーマをかけるのが難しくなります)
ラッキー美容室では、施術中は、お客様の髪質を見て
足りない栄養分を補給しながらカラーや縮毛矯正をするので、傷みにくくしていきます!
ハリ・コシがあるの方に、タンパク質を補給すると硬くなって扱いにくい髪質になるので、タンパク質以外を補給するなど、しっかり考えて施術をします✨
中には、若い頃は、剛毛多毛でいつもパーマがかからなくて、美容師泣かせのお客様がお年をとり
髪がエイジング毛で、柔らかくなって扱いやすくなったという方もいます😅
今日のお客様も、ショートレイヤーでパーマをかけたようなフワッとしたスタイルで素敵だと思ったら
前までは縮毛矯正でストレートだったけど
美容師さんに癖を生かしたほうがいいと言われたそうで、私も同じ意見でした!
だけどやっぱり癖のないまっすぐな髪が好きだけど
歳を重ね、トップにボリュームがないのが似合わなくなったということで、渋々癖を認めてるみたいで💦
つくづく“”ないものねだり”なんだなぁ~と
思います😅
私は直毛すぎが嫌なので、20代からパーマは年に何回か、かけてました
人間、ないものがほしい生き物なんですね😅