10/15
徳島JC
青少年委員会事業「おしゃべりあ~と」最終日!
前回は、出張中で失礼しましたけどσ(^_^;)
今回は、参加です!
小学生3~高学年の子どもたちが、「対話鑑賞」をして絵を描いたところまでが前回。
今回は、その絵の意図をみんなで話しあったり、題名をつけたり、印象ある絵のかるたをつくったりするのです。
その絵が作者がどういう意図や気持ち、表現したかったことはどうなのかを話し合うって素敵なことですねp(^-^)q
人の感性は大事なことで正しいも間違っているもありません。
それぞれの感じ方が人によって違うこと、「自分はこう思う」という意思表示や、価値観の違う相手を認め合うこと、そういうことを教える方も学ぶ方もこれこそが教育かもね(*^ー^)ノ
未来を描く絵でしたが、子どもたちは夢や願望がある一方とってもシビアに世の中を見ていますね!
大島理事長もかっこいい挨拶をしていました!
ますます子ども好きになったかも
子どもたちもおおむね興味を持ってくれて楽しく過ごしてくれたようです!