7/22
日本JCがメンバー企業・団体に加盟を推奨している
サマコンで初めて知りましたm(_ _ )m
人権
原則1.企業はその影響の及ぶ範囲内で国際的に宣言されている人権の擁護を支持し、尊重する
原則2.人権侵害に加担しない
労働
原則3.組合結成の自由と団体交渉の権利を実効あるものにする
原則4.あらゆる形態の強制労働を排除する
原則5.児童労働を実効的に廃止する
原則6.雇用と職業に関する差別を撤廃する
環境
原則7.環境問題の予防的なアプローチを支持する
原則8.環境に関して一層の責任を担うためのイニシアチブをとる
原則9.環境にやさしい技術の開発と普及を促進する
腐敗防止
原則10.強要と賄賂を含むあらゆる形態の腐敗を防止するために取り組む
企業は社会的な存在ですから、
企業に対し、これらの10原則を順守し実践することは確かに大事ですよね!
かつては、企業や団体にとって「人権」「労働」「環境」「腐敗防止」に力を入れるってことは
コストであり、手間であり、無駄であり、利益を最大化すべき企業によって阻害要因でした。
でも、現在と未来はこれらに力を入れることが、
社会の中で生きていくための必須のことでもあり、
結果的に営業でも+要因になることもあり、
その企業や団体に関わりある人モノ環境が少しでもよくなるために必要なことなのでしょう。
世の中は矛盾の塊であり、不条理の塊です。
聖人君子ではいられませんが、理想と現実感覚両方失うわけにはいきませんね!