副理事長と室長。 | ヤピガメJ卒業生日記!

ヤピガメJ卒業生日記!

一般社団法人徳島青年会議所に所属(1997-2012)し卒業させていただきました。三木ことヤピガメJ卒業生が 等身大のメンバーやJCについての様々な情報発信をして参った記録です。

5/23





JCは各LOMによって組織は異なりますし、単年度制であるが故に定款の範囲内ではありますが、


柔軟に組織をつくることが出来ることになっています。




それを理事長がつくる、というのですから理事長は大変ですね~




でも、JCの組織に共通しているのは理事長と副理事長・専務理事、そちて委員会はどの組織にもあるようです。


それは、副理事長・専務は対外的な窓口として、管理を掌る者としてトップとそれを補佐する人が必要だから。

委員会は各セクションの役割分担が必要だから。


副理事長は、理事長職務を分担代行する役割です。それだけに徹しているLOMもありますし、

室長・委員会との「ライン」の責任者としての役割が徳島JCではあります。


室長ですが、LOMによってはないところもありますけれども、

徳島JCでは、正副の窓口として委員会との調整役を務めます。


副理事長と室長は、理事長の単年度方針に従い、委員会の意を汲みつつも指導する役割を担います。

脇役ではありますが、理事長と委員長のあり方と充実度合いははやりかかってくるものです。


役割分担で自分のなすべきことをいつも確認しないと、とJCは教えてくれそうですね!