5/1
激安ラーメンで有名なハイデイ日高の創業者神田正さんがこういう趣旨でおっしゃってた。
「学歴や能力の高い何もかも出来る人が成功するとは限らない。人間は能力があってもそれを維持出来ればいいが傲慢になり私利私欲が出てくる。だから能力が有る人が伸びてゆくわけじゃない」
すなわち、何でも出来る人は自分を律しないと危険だ、ということです。
「長所は短所」とも言います。
役を引き受けたら、一生懸命やる真面目なメンバーが多いJAYCEE。
でも、出来るひと出来ない人うまい人下手な人、当事者は気がつかなくてもまわりは見ているものです。
しかも、それがメンバーの勤務先への評価に繋がるもんだからプレッシャーになりますよね~。
私の信念は、
「自分以外の人々は自分に無いものを何かを持っているので、自分が正しく相手が間違っている、と絶対に思ってはいけない。見習うべきところがあれば、素直に反省し自分の新しい考え方として取り入れるべき。」
ということです。結構頑固ではありますけどね~。
自分が出来たらそれでいいし、出来る場合はそれを他人に伝えてあげたらいい。
でも自分が絶対に正しい、とは思ってはいけない。
出来ない時は、出来る人に教えてもらったらいい。
他人は自分よりおそらく出来ことが多いのだから。
誰かに頼ってみるものいいもんです。
英首相アトリー「民主主義の基礎は、他の人が自分より賢いかも知れないと考える心の準備です」
人間が成長するのは、他人の能力や経験から学ぶから。
それが、学校か親か友人か、本によってかそれぞれですけど。
その意味でJは人種のるつぼみたいで、人間観察だけでも楽しいものです^^