3/28
震災後自粛ムードが漂っています。
震災により亡くなられた方、被災者の大変苦労されている避難生活を考えるとのん気で平和(に一見見えるとしても)で贅沢な暮しを(比較して)している私からすれば良心が痛むことも人間ならば当たり前だと思います。
確かに、今回の件で公私とも義援金の寄付も支援物資のささやかなお手伝いも情報の収集も、業界団体役員としての支援取りまとめも致しておりますが、現地のニーズからすればまだまだ届いてないことは間違いありません。
しかしながら、平行して、
ひなまつりをし、旅行に行き、出張もし、家族の付き合いも(家族は不満もたまっているでしょうけれど)JCの行事もいささかもおろそかにしておりませんが、
大災害が起きている今、
今支援できること
今しかできないこと
今しか書けないこと
今確認しておくこと
今やっておくべきこと
をその時の心情を書き留めておくことは、オープンにするかクローズするかは別にしてやはり大事だと思います。