他人に学び伝えること! | ヤピガメJ卒業生日記!

ヤピガメJ卒業生日記!

一般社団法人徳島青年会議所に所属(1997-2012)し卒業させていただきました。三木ことヤピガメJ卒業生が 等身大のメンバーやJCについての様々な情報発信をして参った記録です。

2/24


JCで学んだことのひとつに、他人からはこう学ぶんだ、ということあります。


メンバーも社会もいろいろな人がいますが、まさしくJCは人間社会の縮図でした!


ホントすごいなあ!っていう先輩が多かった。反面教師もおられたかも知れませんが。


こういう人に学ぼう、と思ったのは・・・


①年上の人

②JC歴(組織の歴)が上の人

③技術能力ノウハウなど自分が持っていない異能を持っている人


こういう人に学ぼうと思いました。

卒業を前にして必要だなあ、って思ったことは


①年下の人に伝える

②JC歴の後輩に伝える

③自分がもっていて相手がもっていないものを伝えること


をする立場にもなったんだ、と自覚をしていることです。



それでも、

他人は自分が持っていないものを何かもっているもの。


偉そうにせず、かといって卑屈にならず、謙虚に、冷静に、しっとりと


持っていないことを理解して、持っている人に学び

自分が持っているものを伝えることが出来ればホントに有難いと思います。



私は、

①徳島JCの歴史

②会社設立や相続対策・事業継承

③.家庭問題・離婚問題

④ISOと経営実務に生かすことに関わること

⑤愛と快楽の研究(笑)

なら何かお伝え出来るかも知れませんね。


自分はコレが足りない!コレが出来る!ってのがわかれば、私は徳島JCのメンバーは何でもかなりのことができる素晴らしいメンバーだと思いますし、苦労はするでしょうけれども、今後に期待しておりますです(-^□^-)