近所の散歩で見つけた生物

 

こんにちは、よっこん日記のよっこんです。

散歩で見つけた生物を紹介します。

 

 

ノアサガオ(ヒルガオ科)

梅雨の合間の晴れの日に、たくさん咲いていました。

 

 

アサガオ(ヒルガオ科)

ノアサガオとアサガオは、非常に似ていますが違うそうです。

開花時期が異なり、ノアサガオは6月~11月。アサガオは7月~9月だそうです。

 

また原産地について、アサガオが海外から持ち込まれたのに対して、

ノアサガオは和名が琉球朝顔ということからも、もともと沖縄に自生しているものだそうです。

 

 

オオシオカラトンボ(トンボ科)

シオカラトンボかと思っていたら、オオシオカラトンボという種のようです。

 

シオカラトンボの手頃な写真がなかったので、両者の写真を並べて比較できませんが、

見分けるポイントは、翅の付け根が黒いものが、オオシオカラトンボだそうです。

シオカラトンボの付け根は黒くないそうです。

 

 

ツチイナゴの幼虫(バッタ科)

体長約7mm

クズの葉に何匹が付いていました。

 

 

ホシハラビロヘリカメムシ(ヘリカメムシ科)

クズの葉の裏に付いていました。

 

 

クロフオオシロエダシャク(シャクガ科)

雨の日の早朝に見つけました。

濡れた翅で飛び去って行きました。

 

 

それでは、良い一日を。