近所の散歩で見つけた生物

 

こんにちは、よっこん日記のよっこんです。

今日も近所を散歩しました。

 

クチナシ(アカネ科)

初夏に咲く、きれいな白い花です。

良い香りが漂います。

 

 

ヨツモンカメノコハムシ(ハムシ科)

体長約8mm

 

 

カノコガ(トモエガ科)

オス個体↓

メス個体↓

メスはオスよりも胴体(お腹の部分)が太く、ずんぐりしているのが特徴です。

いろいろな花の蜜を吸います。

 

 

ダンダラテントウ(テントウムシ科)

模様と光沢がきれいです。

 

 

タケノホソクロバ(マダラガ科)

触角の形からメス個体のようです。(オスの触角は、櫛状。メスは糸状。)

幼虫には毒針毛があるので、注意が必要です。

成虫には毒はありません。

 

 

トビイロシマメイガ(メイガ科)

大きさ:開張約16mm

 

 

オオカマキリの幼虫(カマキリ科)

下は別個体です。

最近、とにかく、カマキリの幼虫がたくさんいます。

 

 

テングチョウ(タテハチョウ科)

テングのように顔の先が尖っていことから、名前が付いたそうです。

 

 

ベニボタル(ベニボタル科)

ホタルという名前ですが、発光することはないそうです。

 

 

ミシシッピアカミミガメ(ヌマガメ科)

近所の大きな池にいました。

池のそばに立つと、餌をくれると思ってか、ぞろぞろと近寄ってきます。

数えると、大きいサイズのカメが15匹いました。

 

 

それでは、良い一日を。