近所で見つけた植物 その4

 

こんにちは、よっこん日記のよっこんです。

今回は、様々な植物を詰め合わせで紹介します。

 

ノースポールギク(キク科)

別名「クリサンセマム」

北アフリカ原産の、小さくてかわいらしいキク科の花です。

 

セイヨウタンポポ(キク科)

道路わきに咲いていました。綿毛に生命力を感じます。

 

クチナシ(アカネ科)

クチナシの実です。

クロセチンという黄色い天然色素は、熱湯に溶け出す水溶性の色素で、

食品の色付けに利用されてきたそうです。

 

ナガミヒナゲシ(ケシ科)

爆発的な繁殖力があるらしく、他の草花を駆逐してしまうほどだそうです。

たしかに、この一帯はナガミヒナゲシばかりが咲いていました。

 

ツタバウンラン(オオバコ科)

生命力が強く、小さな隙間にも生えています。

実は食べられる植物のようで、薬効があるそうです。

ポリフェノールが豊富に含まれているそうです。

 

イベリス:栽培品種(アブラナ科)

小さい花がたくさん咲いていて、かわいらしいです。

耐寒性が強く、栽培しやすいそうです。

 

ホシホウジャク(スズメガ科)

植物ではないのですが、おまけ。

寒い日だったので、地面にじっとして動かず。

おとなしかったです。

 

それでは、良い一日を。