春の花の紹介 その2

 

こんにちは、よっこん日記のよっこんです。

 

散歩中に見つけた春の花たちを紹介します(その2)。

 

ホトケノザ(シソ科)

ホトケノザと言えば、春の七草で有名な、

「セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ」が思い浮かびますね。

 

しかし、春の七草のホトケノザは、「コオニタビラコ」という別の植物のことを指しているそうです。

今回の写真のホトケノザは食用ではないので、うっかり食べないように注意が必要です。

 

 

ハナニラ(ヒガンバナ科)

ニラというと食用のものを思い浮かべますが、

このハナニラには毒性があり、食べると激しい下痢を起こすそうです。

 

葉っぱの見た目がニラに似ていることと、名前から間違えやすいです。

 

クサイチゴ(バラ科)

白い小さな花がきれいですね。

こちらは、名前の通り、5月~6月頃にイチゴのような赤い実をつけます。

 

食用となり、甘い味がします。

赤い実の大きさは、直径1~3cmほどです。

(2023.04.29撮影)

 

今回は、食用になる、ならないをキーワードに植物を紹介しました。

 

それでは、良い一日を。