春の花の紹介

 

こんにちは、よっこん日記のよっこんです。

 

近所を散歩中に見つけた春の花たちを紹介します(その1)。

 

アブラナ(アブラナ科)

 

この時期によく見る、いわゆる「菜の花」です。

アブラナは成長過程で呼び名が変わり、

若い葉をつけているときが、アオナ

花をつけているときが、ナノハナ

花を咲かせた後に種子ができたときが、ナタネ

と呼ぶそうです。

 

アブラナは、食用、観賞用、灯油の原料になる、生活に身近な植物ですね。

 

分類上のアブラナ科の野菜は、実はたくさんあり、

ブロッコリー、キャベツ、カリフラワー、ケール、白菜、大根、わさびなどがあるようです。

 

花の特徴として、花弁(はなびら)が4枚あり、十字に花が咲く形が共通しているようです。

身近な野菜も、収穫時期後も育てると、花が咲くんですね。

キャベツは葉に覆われすぎて、芽が伸びて花を咲かせるのが大変そうですね。

 

 

ムスカリ(キジカクシ科)

花がブドウの実のように見えることから、ブドウヒアシンスの別名を持つそうです。

 

 

キンギョソウ(オオバコ科)

暑さ、寒さに強い特徴のある、園芸品種です。

近所の人が植えているのか、年に何度か咲いています。

 

それでは、良い一日を。