ニンニクの根の、体細胞分裂を観察しました。

 

今日は、生物実験について紹介します。

 

実験材料のニンニクです。

下面を水につけておくと、2~3日で根が伸びてきます。

 

実験手順を説明していきます。(スライドのイラストなどは自作です。)

 

 

 

 

 

 

顕微鏡写真です。赤い丸が、染色された細胞の核です。(倍率400倍)

 

この写真では、体細胞分裂のさまざまな段階の細胞が見られます。

良い写真が撮れました。

 

体細胞分裂の各段階の、染色体のようす。(間期→前期→中期→後期→終期 の順です。)

 

顕微鏡撮影用のクリップを自作して、PC端末のカメラで撮影しました。

スマートフォンでも撮影可能です。

 

100円ショップのダイソーのスマートフォンレンズを材料にして作ります。

 

レンズを外したスマートフォンクリップです。

穴を開けたペットボトルキャップをクリップに接着した状態です。(完成品)

 

この顕微鏡撮影クリップは、市販品では、税込み1650円です。(よっこん調べ)

自作すると、税込み110円で制作できます。

 

ペットボトルキャップとの接着には、プラスチック用の接着剤を使いました。

瞬間接着剤ではABS樹脂を接着できません。

 

それでは、良い一日を。