こんにちは、よっこん日記のよっこんです。

 

今日も近所を散策して、生物写真を撮りました。

ツチイナゴの成虫が大量発生していました。20分で8匹は見つけました。

 

ツチイナゴ(バッタ科)

写真はそれぞれ、別々の個体です。

バッタ類はふつう卵で越冬しますが、このツチイナゴは成虫で越冬するそうです。

またバッタ類の多くは、イネ科の植物を食べますが、ツチイナゴはクズやオオバクサフジを食べます。

確かにそれらの植物が生い茂っているところで、ツチイナゴをたくさん見つけました。

 

オナガササキリ(キリギリス科)

刀のような産卵管を持っています。メスの個体です。

 

ショウリョウバッタ(バッタ科)

 

クロマダラソテツシジミ(シジミチョウ科)

 

ヒメジュウジナガカメムシ(マダラナガカメムシ科)

目立つ色は、食べられないための警告色のようです。

植物の汁を吸うために、唾液を注入するそうです。

群れで唾液を注入したせいか、葉っぱがしおしおになっていますね。

 

チャドクガの幼虫(トモエガ科)

 

ナガコガネグモ(コガネグモ科)

写真では、大きさがわかりづらいですが、足を含めた大きさが6cmはありました。

 

アオオビハエトリ(ハエトリグモ科)

 

こちらを見上げて、目が合いました。

 

サツマノミダマシ(コガネグモ科)

葉っぱの陰に隠れていました。ちょっと失礼しますよ。

 

セグロアシナガバチ(スズメバチ科)

地面を歩いていました。動きが速く、なかなかピントが合いません。

 

それでは、良い一日を。