最近は卒業生の皆様が初カラーで来店されたり
春になるのでカラーチェンジしたりする方が多くなってきましたね
そこで、今日は
セルフカラーとサロンカラーの主な違いについて
お答えしたいとおもいます
春になるのでカラーチェンジしたりする方が多くなってきましたね
そこで、今日は
セルフカラーとサロンカラーの主な違いについて
お答えしたいとおもいます
まず、セルフカラーは
安い、すきなときに染めれる、簡単といった利点がありますが
まず、髪のことを考えてみてください。
毛先は根元よりも何度もカラーをしているはずです。
ストレートパーマが残っている部分があったり、黒染めをした部分があったり、ブリーチを過去にしていたり・・・。
髪全体を細かく見たとき、
全ての毛が同じ状態ということはほぼありえません!!
何となくわかりますよね?
そうです、ダメージが強い毛も、健康な毛も同じ薬(最強レベル)で染めてしまう・・・。
それがセルフカラーの大きなデメリット。
これでは、ダメージ部分(主に毛先)は乾燥や褪色が酷くなってしまいます。
シャンプーしてもギシギシ・・・ムラも出て、またすぐ色が落ちる。
その点、サロンカラーは
高い、時間がかかるといったデメリットもありますが
その人の髪に合わせて薬をコントロールしています!
「ダメージがある場所はやさしい薬で」
「発色しにくい場所は、逆に強い薬で」など、
お客様の、髪の履歴や状態を診断し、
薬剤レベルを弱くしたり、強くしたりしています。
なので、サロンだと綺麗に発色し、色も長持ちします。
髪のことを考えるとどちらがいいか
おわかりですよね?
ぜひ、カラーをするならサロンへ(o^^o)
安い、すきなときに染めれる、簡単といった利点がありますが
まず、髪のことを考えてみてください。
毛先は根元よりも何度もカラーをしているはずです。
ストレートパーマが残っている部分があったり、黒染めをした部分があったり、ブリーチを過去にしていたり・・・。
髪全体を細かく見たとき、
全ての毛が同じ状態ということはほぼありえません!!
何となくわかりますよね?
そうです、ダメージが強い毛も、健康な毛も同じ薬(最強レベル)で染めてしまう・・・。
それがセルフカラーの大きなデメリット。
これでは、ダメージ部分(主に毛先)は乾燥や褪色が酷くなってしまいます。
シャンプーしてもギシギシ・・・ムラも出て、またすぐ色が落ちる。
その点、サロンカラーは
高い、時間がかかるといったデメリットもありますが
その人の髪に合わせて薬をコントロールしています!
「ダメージがある場所はやさしい薬で」
「発色しにくい場所は、逆に強い薬で」など、
お客様の、髪の履歴や状態を診断し、
薬剤レベルを弱くしたり、強くしたりしています。
なので、サロンだと綺麗に発色し、色も長持ちします。
髪のことを考えるとどちらがいいか
おわかりですよね?
ぜひ、カラーをするならサロンへ(o^^o)