こんにちは!香水好きだけどすぐ飽きる3年目アシスタント、ネゼリンです!
はい。実は、めっちゃ香水好きでよくポチるんですけど、2〜3回つけたらすぐ飽きちゃうタイプなんですよね…。買った香水も5mlも使い切れないまま、ほぼ満タンでコレクション状態笑
なので、「自分で作った香水なら飽きないんじゃない?」って思って、香水作りに挑戦してみました!
香水作りのプロセスは意外とシンプルで 、2〜3種類の香りを選んで自分好みにミックスできます。香りの比率も自分で調整できるので、特に強調させたい香りをメインにすることも可能。そして、最後に自分で名前をつけることができるんです!
数年前に初めて香水を作ったのは、大阪にあるThe Flavor’s Designというお店でした。その時選んだメインの香りは「スモーカー」。他の香りは正直忘れてしまったのですが(笑)… 多分、映画の見すぎで、クラブの外で壁にもたれながらタバコを吸っているクールな女性をイメージして作った気がします(もちろん、タバコをおすすめしているわけではありません!)。そんなテーマに合うように、「Afterparty」という名前をつけました!この香水はとても気に入っていて、レザージャケットとかちょっと男っぽい格好をするときによく使ってます!
(好きな色に変えることもできます!)
🫧𓂃𓈒𓏸
最近名古屋のMy Only Fragranceで作った香水は、正反対の超甘い系!ベースはベルガモットで、そこにアーモンドとバニラをアクセントに加えました。なんていうか、冬にぴったりな“ふわふわ甘い系女子”になれる香り?笑
最初の香りを選んだ後すぐに名前を決めたんですが、アクセントを決めた後に香りの雰囲気がガラッと変わったことに気づいて、「crema bergamia(ベルガモットのクリーム)」って名前にすればよかったなと思ったんです。でも、名前を変えてもいいですかって聞くのが恥ずかしくて、そのままにしちゃいました笑
どっちも香りがしっかりしてるので、私は1プッシュを空中にしてその中をくぐる感じでつけてます(これが一番ちょうどいい!)。
香水って本当に好みが分かれるものですが、自分だけの香りを作るのはめっちゃ楽しいし、選んだ香りで作るから、絶対に気に入る香水ができると思います!香水好きな方、ぜひ話しかけてください〜!(ちなみに正直私は柔軟剤派です笑笑)