スタイリング 基礎 | 日進市の美容室 TJ天気予報3t日進店

日進市の美容室 TJ天気予報3t日進店

こんにちは!TJ天気予報 日進店のスタッフブログです♪
その日の出来事やお店のお得な情報、新商品、新メニュー
たまにスタッフの個人的な(笑)
内容をアップしていきます(*°ω°)
気軽に覗いてみてくださいね♥

さて、前回はシャンプーによるヘアケアの話でしたね( ´艸`)


ヘアケアでキレイな髪にすると、髪形もいろいろ試しくなりますよねドキドキ

今回はスタイリングについて書きますニコニコ




スタイリング ボリュームアップ


髪のボリュームを出したい場合は、

根元を中心にスタイリング剤をつけましょう。

このとき注意するのは、根元につけたから、

毛先にも多めにつけるという行為です。

毛先に多くのスタイリング剤をつけてしまうと、

重みでボリュームダウンしてしまいます。

ボリュームがあるスタイリングをしたい人は、気をつけましょう。

よりボリュームを出したい方は、

ハードワックスなどハードなものが良いでしょう。


スタイリング ボリュームダウン



髪のボリュームダウンをしたい方は、

ボリュームアップとは逆に、毛先を中心に、

スタイリング剤をつけましょう。

スタイリング剤は、髪の流れを変えるだけでなく、

重力を利用し、ボリュームも変えることができます。

ソフトワックスなど、ソフトなスタイリング剤を使いましょう。




スタイリング剤 練る



スタイリング剤は、手のひらで練ることで、

少量でのスタイリングが可能となります。

ボリュームを出すだけでなく、髪・頭皮のためにも、

練って、少量でスタイリングしましょう。



スタイリング剤の つけすぎ注意


スタイリング剤は、大量につけても、適度な量でも、

それほど効果は変わりません。

それどころか、つけすぎることで重力がかかり、

スタイルが崩れたり、頭皮・髪にダメージがかかります。

もちろん、成分によるダメージもあるので、適度な量にしましょう。

(注意:特に、根元へのつけすぎは頭皮へのダメージが大きいです。)

目安は、ロングヘアでも小さじ1杯の半分、その半分でも良いです。

上にあるように、スタイリング剤を練ると少量でスタイリングできます