58歳会社員、女子大生2年目のちよですウシシ



放送大学、

2学期の試験結果が出ましたねサーチ

どうなる事かとドキドキの受験でしたが

2教科とも合格で ε-(´∀`*)ホッ



そして早速

来年度の履修科目を申し込みました。


やはり2科目ペンギン

前から決めていた「発達心理学概論」と

生活と福祉コースから「健康への力の探求」


直前まで「錯覚の化学」を取ろう

と思っていたのに、

入力中に、なぜか突然

「健康への力の探求」に変更しましたにやり


きっと今 学ぶべきことがある……

のかしらはてなマークウシシ


な~んて思いながら

印刷教材の到着を

楽しみに待つことといたします本




放送大学の面白いところは

他コースの科目も履修できるとこですね。

あ、他の大学がどうなのか知らなくて書いてます笑

もちろん自コースの取得単位数は

決まっていますけど、

興味が湧けば

いくらでも やりようがあるって感じです。



入学当初、

「こうやらなければならない!」

が強かった私は ガチガチに計画を立て、

その通りにやらなければ‼️と

意気込んでいましたが、



今や……真顔ニヤニヤニヒヒデレデレウインク



興味のままにちゅー


私にはこういう所が必要だったのかなと

感じるこの頃なのです。


昔から、な~んか 何をするにも

人より何倍も肩に力が入るタイプでしてあせる


皆さんのブログを拝見しながら

自分なりに楽しんで進んでいいじゃん音譜

気づかせてもらった次第ですキラキラ



実際にお勉強が始まると、

ウググ滝汗

ゲゲゲゲロー

チーンチーン


と なりながらの私ですが、

皆さんまた一緒に頑張りましょうねウインク



  ちよ