みなさん、遅くなりすみません、やっと完成ですσ(^_^;)
今回の記事は2部構成です。
ここから2部で~す。←この文字が入るとネタバレを含むレポートです。
流れは1部
・大阪ワンピース展の展示内容・東京と違う点・ワタポンの感想
2部
ワタポンが思う程度wの詳細なレポ(画像多め)・ネタバレ等です。
2部といっても同じ記事内なので、ここ注意してください。
なので、これからまだ見に行く方は、1部まででストップしてください。
2部は見に行った方、少しでも早く気になる方、今回は都合がつかなくて
いけない方はぜひ~♪
後からでも見れますので、見に行く方は2月の後でもこの記事見てくださいw
ってそろほど見る価値があるかどうかは別としてΣ\( ̄ー ̄;)
では1部スタートです♪
まず今回の展示であるのは、
まぁスマスマとか東京の特集で見た方はだいたいわかると思います。
(赤文字は大阪初展示)
入場前にもらう紙です♪
手配書裏路地(新情報あり)
冒険パラノマシアター
インペルダウンの悪夢
マリンフォード頂上決戦の巨大グラフィックアート(新作展示追加)
仲間シアター
海底の楽園ー魚人島ー
新世界 パンクハザード
ONE PIECEが生まれる世界(ここにたくさんの原画、原稿展示)
ラストは~
コミックギャラリーです。
東京と違う点は簡単には赤色のところ、詳細は2部で~
東京の展示でなくなってしまったのは・・・
公式パンフレット(東京)より~
サニー号のマスト
ドクトル・ホグバックの食卓
この新世界のものを集めた原稿のところがなかったです。
ハンコックのは見てみたかったo(;△;)o
以上です。
ここから感想ですが、(面倒な人は次の画像まで文字パスでw)
で今回はほとんど撮影禁止だったのですが、
大阪まで行った意味はありましたね~
(ワンピ展だけでという意味ではないですが・・・)
パラノマシアターは普段、アニメはほかの方が書いているので
尾田先生の絵が動いているといういうのは言い過ぎかもしれませんが、
このような映像で音楽やシアター設備、
編集機器を用いて尾田先生の絵がより迫力あるものにも
なるんだなぁ~と思いました。
このシアターに尾田先生が絡んでいるかはよくわからないですが、
仲間シアターは好きだなぁ~♪
ローの展示のシアターも今ちょうど連載しているところなので
とてもよかったです♪
う~ん、ネタバレしないように感想書くのはかなり困難ですね(・・;)
でも、原稿の感想は本当に至近距離で見れますね~
普通の美術館みたいに、ロープとかがあるのかなぁ?と
思っていたらなくて額越しですが、本当に原稿と目の距離が5cmもない?
くらいの距離でマジマジと見れましたw
絵の線のタッチの1本1本、そのものだからわかることもいろいろ・・・
まぁ素人なので、まだまだ勉強しないと、漫画の原稿ですねw
名シーンが集まっていて、そりゃもう高まる~ですね~♪
(いや、ワタポンはそんなにテンションの高い人間ではないんですがねw)
その時声をかけてくださった、ツイッターのフォロワーさんも
そう思っていると思います(´∀`) 事前にこの格好で行くと
伝えてあったので、原稿を至近距離見ているところを
見つけられてちょっと恥ずかしかったです(/ω\)
でも、いつも話していても会ってみるのはやっぱりいいですね~
その方とは気を使ってもらってみていたワタポンの邪魔にならないように
少しだけの会話でしたが、とてもよかったです。
なんか使い方違いますが、百聞は一見に如かずのような感じ?
100回文字だけで話すより、1回実際会って話すことが
どんなに文字だけで時間を費やすよりもその人が一瞬で
わかるような感じですね~
(わかるってそんなにわかんないよwメンタリストではないのでw)
でもやっぱりなんか違うんですよね~言葉にできないような
何かが・・・って結局自分でも言葉にできないということは
本当には理解できてないのかもしれないw
人と会うということがどういうことなのか?
でもこんなに素晴らしく、有意義だなぁ~と思えたのは
ツイッターで長い間会話していたということも実際には
必要だったし、実は両方必要なのかな?
なかなか難しいですなぁ~(●´ω`●)ゞ でもどちらも大切ですね~♪
もっといろんな人に会いたくなった~♪
って・・・・結局締めワンピース展関係ねぇ~Σ(゚д゚;)
いやいや、こういうつながりを作ってくれるのがワンピースなんですねw
(なんかムリヤリシメマシタネw)
で1部のラストは~
もちろんビブルカードもらいました~♪
で出たのは~
今日のメガホビで初のSA-MAXIMUMで話題の変態ロボでした
∵ゞ(≧ε≦○ )プッ
ここで1部終了です。
ここまで読んでくださった方長いのにありがとうございました(^_^;)
で2部はもっと長くなりますw そしてこっちのほうがワンピース展の内容
やっぱり多くかけるから濃いので見てほしいですね・・・
ではそろそろ
ここから2部で~す。 に行きますか・・・
てかここまでも結構長くないですか?(^▽^;)
ワタポン長い記事好きじゃないんですよね・・・
(長い記事を書く方、好きな方すみません)
ただ読む時間がないんですよね・・・実際そんなに・・・
じゃないですか?だからワタポンはだいたい、
さらっと5分で読めて
多く更新があるというのがワタポンのブログの理想なので・・・
(脱線してまた長くw ただ長い記事を書くのが怠いだけですw
まぁそれでも、画像を多く貼ることだけは怠けませんw
実際このブログで伝えれる有益なものは一番は画像だと思ってるw)
ただ・・・レポートだけはやっぱり、いろいろ書きたいので許して~ヽ(;´ω`)ノ
ということで2部イキマ~ス♪
いいですか?
ここからネタバレ含むので楽しみにしている人は絶対見ないでください。
再確認は、絶対読みたくなかったのにを減らしたいから・・・
長い文章で読んでいない人がいると思い、間隔開けて再度いいました。
(実際自分は時間がないとき、長い文章読んでないからですね・・・
長く書く苦労は今まさに知っているので申し訳ないとは思うけど、
ワタポンなら無理してまでなら読んでほしいとは思ってないからかな?)
2部で~す。
なんかいろいろ説明をちょいちょい入れるとヘリクツが多くなるように
見えるのでwここからはまた画像中心ですw
もちろん撮影禁止ですが、画像のないレポートなんて
つまらなすぎるので、公式パンフレット、
大阪Ver(右のや~つ)を使って、簡単に紹介していきま~す♪
まずは~
てはいしょの裏路地~♪
こんな通路みたいな感じですね~♪
とにかく手配書がいっぱい貼ってありますが、
ルーキーは最近金額上がってますよね?
キッドを含め発表されているルーキーは全員金額UPしてました。
でついに初公開!! ベポ ペット扱い? 500ベリーww
強いのか定かではないところもありますが、強いと思うんだけどなぁ~w
今思いますが、ペットまでに賞金つけるとかねw
続いて~
冒険パラノマシアター
結構迫力あってよかったですが、できれば、戦闘シーンとか
話のシリーズ毎にして、作ってほしかった面もw
まぁ~それじゃあ、シーンが足りないとかあったのかな?( ̄ー ̄;
作る立場にならないとわからないこともあるんでしょうね・・・
でもシーンのチョイスはよかったですね~♪
では~次~インペルダウンの悪夢その1
驚愕のモニター室♪
結構作りこまれてましたね~♪
電伝虫がちょいちょいいるのがよかった(笑)
影もマゼラン以外にもハンニャもいたような気がします。
その2
とらわれのエース (ノω・、)
かっこいいけど、切なくもなる~、 でも等身大はやっぱり
すごいですね~迫力MAXでしたわ~
早く次に流れろというスタッフの無言の圧力をずっと見ていて感じましたw
その3
ニューカマーランド~♪
こののぞき穴を見た瞬間いきなり横から、
このデカイ、イワさんが流れてきて
びっくりしましたw
穴は4つ?か5つくらいあったかな?
中にはLV5.5の時のシーンのコマがパネルで貼ってありました。
マリンフォード頂上決戦 その1
新登場!!
開門!「正義の門」
遠くから見ると閉まっているように見えて
近づくと
通路になっていて、開いているように見える仕組み。
この通路の横壁にはいつも泣きそうになる(ワタポンがね)
ルフィと盆ちゃんの電伝虫を通してのやりとりのコマが貼ってあります。
続いてそのまま
今度は戦争のところ!
それぞれの正義
大きなパネルがたくさんあり、マンガサイズでいつも見ているシーンが
大迫力で楽しめました~!
この空間に住みたいwΣ\( ̄ー ̄;)
願望でちゃいましたw(しかももうインペル終わっていてタイミング違うw)
マリンフォード ラストは~
ポートガス・Dエース 死す
ここにいるスタッフさんが羨まだったww
この空間に長く入れるなんて・・・ここでバイトしたかった(笑)
しかし、目に焼き付けてきました。これはやっぱり生の原稿を
見ないとわからないことがあると思います・・・。
(わかるというかむしろ感じるという感覚?・・・)
では続きま~す♪
仲間シアター「ルフィに残されたもの」
実際に見てほしいものですが、エースのことから~ジンベエに
励まされることの中心のシアターでした。
ちょいちょい入る、仲間の言葉にグラッと来ます。
ここはよかったですよ~♪ 人のつながりってどういうものか
改めて考えさせられましたね~ワタポンはですがw
人のつながりとか、生きる上で大切なことほど、学校では
教わらないですからねw てか道徳ありますが、なんか違う・・・
つながりって人に教えてもらうようなことじゃない気がします。
だから教えることもできない・・・。
脱線するので次行きま~す(^_^;)
階段の途中に入っている複製のコピーでしたが・・・
まだまだ続きます。
バタ足コーティング ピンボール
自分の影を使って映像を動かせます。
ではついに今回の見どころ~♪
トラファルガー・ローの”シャンブルズ”ルーム
ローの等身大のフィギュアとその後ろにシアターという
贅沢な展示です(*^。^*)
シアターはもちろん、パンクハザードのシーンでした~♪
でここに一番長い時間いました~♪↓
ここは1話からの名シーンの数々の原稿が展示されてます。
しっかり見させてもらいました~♪
初日にはその週の原稿がなかったのは残念でした。
大阪でもあるんですよね?(^_^;)次回行ったときは見れるかな・・・?
ここでは、新たにZの設定画、原画がありました。
こんな感じの~♪
そして尾田先生のデスクにも~
新しいアニマルZEROのフィギュアが間近で見れます♪
あと机にあった設定画のゼットはZのコーナーに行っていて、
ここに~
コビーが~ε=(。・д・。) こちらも楽しみ♪
ワタポン的には展示書いてあった、青雉の設定に驚きました。
あと原画は最近のハロウィンのものもありましたよ~♪
これの大きな原画もありました~(´∀`)
で帰りのところに
コミックスギャラリー♪
いいですね~♪
歴代の表紙も♪
以上ワンピース展イベントレポートでした。
せめてコミックギャラリーのフィギュアとは記念撮影したかったというのが
本音ですがwww
まぁとても楽しめていろんな出会いもあったのでよかったです♪
久々に長い記事でしたので、最後くらいあっさりします。
最後まで読んでいただきありがとうございました(*^。^*)