お昼よりちょっと早いですが、
更新します。
アメーバニュースにこんなものがありました。↓
http://news.ameba.jp/20110715-74/
リンク張りましたが、コピペしてきました。
少しいろいろツッコミたいと思います(笑)
Q.『ONE PIECE』の最強敵キャラは?(複数回答)
↑そもそも最強という表現がワンピファンからしてよろしくない・・・できれば
これから麦わらの一味が戦う中での一番の強敵になりえる敵キャラは?
のほうがいいな個人てきに・・・
1位 黒ひげ(マーシャル・D・ティーチ) 18.6% ←ラスボス感あるけど最強?www
2位 赤犬(サカズキ) 10.4%
3位 センゴク 9.5%
4位 黄猿(ボルサリーノ) 7.7%
5位 青雉(クザン) 6.8%
※呼称の後ろの()内は名前です。
2位~5位はなるほど・・・というような感じです。
敵じゃなくて強い人は含まれないのならまぁそうかな~と
思います。でもセンゴクが3位なのはやっぱり納得いかないwww
個人的にはエネル入っていてもよかったんじゃあないかな?とも思います。
黒ひげが最強!
・「ヤミヤミの実、グラグラの実の能力は最強だと思う」←???能力に頼りすぎている感じでは・・・
↑
ほらエースと黒ひげが戦ったとき、たしか黒ひげ海賊団のだれかが能力に頼っている
やつが多いのにエースは・・・ 自分の船長はどうなんだ・・・ ろくに体も鍛えないでメタボじゃん
(まぁ敵キャラがマッチョなのもいやですが(ーー;))
・「白ひげの能力も手に入れたから」
・「能力の二つ持ちは反則だ」
・「強さに底がなさそうだから」
・「自分の中で『黒ひげ』と聞くと、実在した海賊と重なるから」
■赤犬が最強!
・「何もかも燃やし尽くしてしまう悪魔の実の能力はかなり驚異的」
・「あの容赦ない炎に対しては、海楼石(かいろうせき)で作った弾丸を用意して超遠距離狙撃でもしないと勝てなそう」
・「容赦しないし、すきもない」
・「どうすれば勝てるか分からない」
■センゴクが最強!
・「実力を発揮したらもっと強いはず」
・「人間性がいいので強そう」
・「海軍本部元帥が一番かなぁ」
■黄猿が最強!
・「光の速度で動かれたら誰も敵わないから」
・「光に勝てるものが思いつかないから」
・「自然系で光は最強!」←それは家んだろ・・・エネル忘れるな(T_T)
■青雉が最強!
・「油断のないところがあり、十分強いと言えるので」
・「とても手ごわい印象を受けるから」
・「現時点で勝てるきっかけが見えないから」
三大将については自然系なので
勝ち方わかんないが多いですね・・・
確かに本当に覇気で・・・?
謎なところもいろいろあるので
ますます楽しみになりますね。
■番外編:このキャラが最強!
・クロコダイル:「ルフィが負けたことがあるから」←(-_-メ)
・ゴッド・エネル:「ルフィとの相性が悪かっただけで負けたように見えた」←そうこれが言いたい
・バギー:「弱そうに見えて、実は逃げるのがうまくて最強」←そういう最強のとらえた方もあるのか・・・
・ドンキホーテ・ドフラミンゴ:「手の内をすべて見せていなくて、恐ろしい感じがするから」(27歳/運輸・倉庫)
総評
黒ひげ海賊団の船長、マーシャル・D・ティーチが1位に。「悪魔の実の歴史上で最も凶悪」というヤミヤミの実の能力者であるうえに、白ひげの能力まで手に入れた黒ひげは本当に最強かも。「D」の称号を持つ点も気になります。
2位は3名の海軍大将の一人、赤犬。正義を追求する気持ちが強く、誰に対しても容赦することがないため、ぎりぎりの戦いの場ではより強さを発揮しそう。4位に黄猿、5位に青雉が選ばれ、海軍大将3人とも見事にランクイン。
黄猿のピカピカの実の能力は未知数で、これから麦わらの一味がどんなふうに苦しめられるか心配です。実力については赤犬、黄猿に決して劣ってはいない青雉が5位なのは、"敵キャラ”のイメージが薄いせいかもしれません。いつか、ルフィたちの心強い味方になってくれないかと願っている人もいるでしょう。
海軍本部元帥だったセンゴクは3位。仏の顔のときには優しそうですが、"大仏”になったときの恐ろしさは最上級。ルフィと"サシ”で勝負したらどうなのるのか、気になるところです。
誰が最強なのか、その答えは今は誰にも分かりません。これから、さらに強い敵が行く手に立ちはだかる可能性もあります。でも、やっぱり最強はルフィたち、麦わらの一味! これから仲間が増えるのか、"ワンピース”とは何なのか、最強のラスボスは誰なのか……。今後の展開からまだまだ目が離せませんね。(文・塩澤真樹/C-side)
調査時期:2011年5月10日~5月20日
調査対象:COBS ONLINE会員
調査数:男性221名
調査方法:インターネットログイン式アンケート
↑
調査数221名しかも男性だけってなぜでしょうか?
もっと広げてもいいのではと感じました。
なんか突っ込むのもつかれるのであまり多くはツッコミませんでしたが、
う~んですね。
考え方は人それぞれということですね。
ツッコミはわかりやすく青色に文字を変更しました。
そういえば
ここ1週間でアマゾン意外に復活に多く遭遇しました。
それぞれ1個ずつ
POPマルコ 16時半くらいだったかな?
ZERO レイリ― 17時くらい?
ZERO新 サンジ 時間忘れましたすみません<(_ _)>
と2日にひとつペースぐらいですか・・
あと今日の夜は
収集 節約記事のPVが好評であったので
また
POP vol.1 (収集編 節約法)
を書く予定です。
予告は以前のようにしますので
まぁ人気なければ文字羅列記事はおもろくないので
打ち切りですが、今は人気っぽいので書かせてもらいます。
よろしくです。
そして
今日発売のチョッパーたちは
まだ画像付きの出品はないですが
ZERO チョッパー 限定 のほうはヤフオク即決で2180円がありますね。
まぁ少しお高いですが、もう少し様子見ですかね。
では今日はZEROの画像がネットで紹介されれば
夜前の更新もしようと思います。
では(^_^)/
いつもぺタありがとうございます<(_ _)>