こんにちはニコニコ

福岡の中華じげんさんへKさん御夫妻をご案内しました。   

九州産の食材を使った広東料理のお店です。今回二回目でした。

一品目は整うスープです✨

蓮の葉・陳皮・ハト麦と、家鴨を一緒に蒸して、少し砂糖を入れてあるそう。~黒い陳皮は熟成された証拠だそうです。  

~まず身体に籠っている熱をとって、胃の働きを活発にして、食欲をアップする効果があるそうです。

前日は小倉の峠さんで、たっぷりと美味しい韓国料理を堪能させていただき、翌朝は資さんうどんで飲んで食べた後だけに、薬膳から成るスープが胃腸を立て直してくれましたピンクハート


前菜盛り合わせは、左上から、ズッキーニとジャスミンティーの茶葉を、桜海老とレモングラスで作った醤の和え物・沖縄キビまる豚の豚バラを特製の醤油ダレに漬けた干し豚・海月とグレープフルーツのの赤酢和え・キビまる豚のタンをスープと二日間煮込んで、セロリマスタード醤をかけたもの・浮羽市のミニトマトの杏露酒漬け・皮蛋・若牛蒡と切り干し大根の葱和え・空豆の旨辛煮・浮羽の生木耳ニンニク黒酢風味。

~少しずつ様々な肴って、お酒好きにはとくに嬉しい爆笑

野菜料理、木耳、海月など、身体に良いものが並んでいましたし、

更に珍しいキビまる豚まで❣

キビの糖蜜、薬草、紅芋など、沖縄由来の原材料で育てられているそうです。

一般の豚と違い、30度で溶けるという肉質の良さ。じっくり食べさせていただきましたニコニコ


お酒も色々あり楽しめます。


次に、大海老と夏野菜のお料理です。

フレッシュなジャンボインゲン・ヤングコーン・ズッキーニと🦐を炒めて、レモンパン粉をバターで炒めたものや、パルメジャーノチーズ・ココナッツパイン、ブラックペッパーとレモンの皮もかけてありました。

爽やかで、濃すぎない味付けが良かったです。 


メインは広東ダックですひらめき!!コンガリ艶やかキラキラ

広東ダックは、色々な部位を味わえるように、ムネ身・腿身・骨際のお肉を食べやすく切り分けてくれました。

私達の為に、ランチにこんなにゴージャスな一品を、じっくり油をかけながら作ってくれたのですから有難いことです💖

北京ダックと違い、嚙り付くと身までシッポリ💛これだけでも良いお味なのですが、左から甘味噌・辛味噌・梅ソースのタレも添えてくれました。     

甘過ぎない梅ソースが良かったです。


次はご飯もの

~クンクン🐻何やら良い香りが漂ってきました。~ハムユイです❣

ハムユイは咸魚と書きます。イシモチやコノシロなどの魚を塩漬けにして半発酵させてから天日干しで乾燥させた発酵食品で、シロクマなんか香りがしただけで、のどが鳴ります(;゚д゚)ゴクリ…                       じげんさんの奥様の御実家からのお米を、土鍋で炊いてくれました(*'▽')音符清らかな甘味のある御飯です。 

その上から、茄子と咸魚の土鍋煮込みをかけてくれました。

トロトロの茄子がたっぷりで、上品な味付けベル

正直シロクマはもっとハムユイを感じたかったけれど、他の方の好みもあるでしょうし、咸魚とオイスターソースだけで味付けされた潔さも良かったと思います。

デザートは純な杏仁豆腐でした。  

中国茶も丁寧に淹れてくれます。

九州沖縄の食材を使った、薬膳の資格をもっている御主人のお料理は、旅行中の胃にも優しいし、それでなくとも、夜の「乱れる」コースにも興味が湧きます。

                      後から知ったのですが、今は普段ランチはなさっていないのだそうです。 

~オープンなさってから暫くの時に、一度行ったことがあり、今回も大分前から予約の問い合わせをしていたことから引き受けて下さったみたいです。 

ご紹介があれば、ランチでも開けて下さるそうです。