4月の初めに撒いた赤シソの種ですが、順調に育ってこんなんなりました爆笑

めちゃめちゃ大量〜キラキラキラキラキラキラ
この赤シソですが、去年も種を撒いたもののなぜか芽がでず、今年改めてリベンジしたらこんなに育ちましたおねがい
去年芽が出なかった理由は未だに分かりませんがタラー

そして私がこの赤シソを育てたかった理由はただひとつ、しば漬けが作りたかったから!!
はい、ただそれだけの為に種を撒きましたニヤニヤ
しば漬けを食べたい熱が去年からあったのに芽が出ずで断念し、今年やっと念願のしば漬け作りにとりかかることができました!!感無量照れ(大袈裟w)

レシピはコチラを参考にしました音符


まずは赤シソを収穫電球
30〜40枚とレシピにあったけど葉が小さいから50枚くらい収穫ニコニコ

漬けたのは茄子、キュウリ、生姜星
最初に塩で揉んでから漬物専用容器に入れて圧をかけるんですが、そんな物持ってないので原始的に皿で蓋をして重しを乗せました電球
重しがピクルス笑笑
2kg近いので重しとしてはバッチリグッ

翌日見てみたらちゃんと水が出てましたウインク
この水をよく絞って、今度は塩で揉んでアクを出した赤シソと一緒に混ぜ合わせます音符
この時点で既にもう美味しそう指差し
これに酢、みりんを加えて、今度はジップロック的な袋に入れて重しを乗せて1日電球
いい感じに色がついてる〜ラブ
これを美味しく頂く為にランチをお膳立て星
おかずを作るのが面倒くさくて何の脈絡もない魚肉ソーセージ笑笑
さて念願のしば漬けのお味ですが、うまーーーーーい爆笑爆笑爆笑
1年越しに叶った夢ラブ(だから大袈裟w)

でも欲を言うならもうちょっと赤くなって欲しかったので次回はもっと大量に赤シソを入れたいと思いますグー
50枚収穫しても見た目変わらないくらい大量に赤シソがあるので何回でもしば漬けが作れそうです爆笑

ちなみに普通のシソも順調に育っております音符
いつもシソを何に使ってたか思い出すのに時間がかかりそうなので、とりあえず納豆に入れてみました指差し
こういう薬味的な使い方がメインですよねニコニコ

無い時は、あーこんな時にシソがあったらなーと思うのに、有る時は何に使ってたっけ?となる不思議昇天
これからじっくり思い出していきたいと思います笑
 

Ciaoラブラブ

 

にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ
にほんブログ村