レコーディング中は
レコーディングレポートの続きです。
こんな感じで、
みんなに見守られながらレコーディングします。
大場先生は、一応「褒め殺しの大場」という通り名があります。
(いえ、私が勝手に名づけたのでした)
そんな大場先生のちょしかた(テティ語※)は
とっても参考になります。
「おー!いいですねえ。
じゃあ、そんな調子で何本かとってみましょうか」
・・・本当にいい時は、ものの数本で終わるのに・・・
※ちょしかた
「ちょす」
青森県下北地方での方言「ちょす」に由来。
なんかこう、ちょあっと、ちょあっとする感じです。
いい感じでうまいことやる感じです。テティ語としてはね。
ちなみに、「ちょあ」もテティ語でして、「ちょいちょいあやす」の略語です。
適当にうまいことのせてはぐらかすとか、うまいこといかせるときの表現として使っています。
いつか流行って欲しい・・・(笑)
使い方表現
「そういう時は、ちょあちょあしてあげれば喜ぶでしょ。」
=うまいことおだててあげれば逃げれるよ、の意味。
きっと、みんな秘密の語彙を持ってるんだろうな・・・
Thethys
こんな感じで、
みんなに見守られながらレコーディングします。
大場先生は、一応「褒め殺しの大場」という通り名があります。
(いえ、私が勝手に名づけたのでした)
そんな大場先生のちょしかた(テティ語※)は
とっても参考になります。
「おー!いいですねえ。
じゃあ、そんな調子で何本かとってみましょうか」
・・・本当にいい時は、ものの数本で終わるのに・・・
※ちょしかた
「ちょす」
青森県下北地方での方言「ちょす」に由来。
なんかこう、ちょあっと、ちょあっとする感じです。
いい感じでうまいことやる感じです。テティ語としてはね。
ちなみに、「ちょあ」もテティ語でして、「ちょいちょいあやす」の略語です。
適当にうまいことのせてはぐらかすとか、うまいこといかせるときの表現として使っています。
いつか流行って欲しい・・・(笑)
使い方表現
「そういう時は、ちょあちょあしてあげれば喜ぶでしょ。」
=うまいことおだててあげれば逃げれるよ、の意味。
きっと、みんな秘密の語彙を持ってるんだろうな・・・

Thethys