お夕飯 | 毎日の食事と夫の介護

毎日の食事と夫の介護

日々いろんなことがあり
へこむことが多いけど
頑張るしかない現状を綴っています

一昨日のお夕飯

・こちのチゲ鍋

 

昨日のお夕飯

・鮭のチゲ鍋

 

はい…

一人暮らしの男性より悪い暮らしぶりです。

 

毎日お鍋…

毎朝、お鍋の残りにご飯を放り込んでおじや…

 

ぱぱがいたらおじやに溶き卵とお葱を散らしたりしていたのに、ご飯を放り込んでグツグツグツ…

 

畑に行けば白菜もあるけど、なかなか行けずにもやしと葱とかもやしとにらとかでお鍋。

 

父のご飯を作る時は何とかまともなものをいただいておりますが、それ以外はこんなものです。

 

入院費も毎月大変ですし、今後のことも考えて節約もしています。

出来ればもう少し自分の健康管理をしたいけど、ちょっと今の状況では現状で精一杯です。

 

明日はぱぱの介護申請をしたので市の担当の方が、病院でぱぱの状況を確認しに来るのに立ち会います。

 

介護保険の資料をもらったけど、さっぱりわからない。

 

介護保険料を今後払わないといけないみたい。

 

今後の出費の見通しが立ったないから、必要以上に節約しようとするのか、ままだけの食費なら一週間で千円くらい(酒代別)です。

 

こちのアラ 100円

鮭のアラ 100円

もやし 10円×2

にら 100円

納豆 78円×2

お豆腐 38円×2

卵 108円

 

ん…650円だった。

アラは100円で二食分あります。

納豆は毎日1パック頂く。

もやしもにらも一袋で二食分。

卵は1パックで二週間はあります。

 

ぱぱのおやつや本代の方がはるかに高いね。

 

今日の実家のお夕飯は鶏の水炊きです。

具材はね

 

鶏モモ肉一枚

鶏つくね

油揚げ

しめじ

白菜

大根

人参

豆腐

 

実家のご飯は普通に

ままのご飯はしょぼ飯で十分。

 

まだ冷凍室にお肉があります。

ふるさと納税で送られてきた豚肉とか

頂き物の猪肉とか

買って冷凍したままのひき肉とかイカゲソもありますし、結構買わないでも食事が出来そうです。