レッツ家練! | ニャルパカ日誌@ ダーツショップ TiTO 新宿

ニャルパカ日誌@ ダーツショップ TiTO 新宿

昔居たスタッフがアルパカ好きだったのでタイトルから消すのは忍びないと思いつつも、ブログの内容は猫だらけなのでニャルパカ日誌と名付けたTiTO新宿スタッフのブログ

 

こんちゃーす!

 

 

最近はダーツを家練(家にダーツボードを設置して練習)する方が急増し需要が高まった為

 

お店にあるダーツボードも少し品薄になってきました。

 

でもまだ僅かにあります。

 

 

 

 

 

 

 

そんな中で僕が

「これで練習したらダメ!」

 

って思うダーツボードをご紹介します。

 

 

 

 

 

 

それがこちら

  • Unicorn エクリプスHD トレーナーボード

 

「何でダメなんて言うボード紹介するんだ」って思った方、少しお待ちを

 

 

これ何がダメかって

「トリプルやダブル、ブルに入れたときの快感が半端じゃない」

ってことなんです。

 

要は中毒性があるんですね。

 

 

 

これは理由がありまして

  • トリプル、ダブルがめちゃくちゃ小さい

ってことなんですね。

 

 

 

こちらをご覧ください。

←左が従来のスティールダーツボードのサイズ

右がトレーナースティールダーツボード→

 

 

 

1周りどころか2周りくらいちっちゃいです。

 

 

 

 

 

そしてこのダーツボードで投げると

  • 最初全くトリプル入らない現象

が起こります。

 

 

 

 

 

でも狙ったトリプルに入るとあら不思議

 

「あーっすっごい!」

 

 

得も言われぬ快感を感じます。

 

 

 

 

そりゃそうです

普段狙ってるソフトダーツボードのトリプルを4等分したくらいの幅しかない場所に入れてるんですからグラサン

 

 

 

 

僕はもう目覚めちゃいましたよ、この快感に

 

 

このボードで180(ワンハンドレッドエイティ)をたたき出した日には

もう大興奮で夜も眠れません

 

 

 

さらに不思議なことにこのボードで投げると

ソフトダーツのボードがめちゃめちゃ大きく感じて、変に緊張しなくなりました。

 

 

このボードの一番のメリットはそこだと思います。

 

 

 

 

 

このボードで練習したらダメな理由は

「新たな快感に目覚めてしまう恐れがある」

ということです。

 

 

 

それでもこのボードで投げたいという方

僕は止めません。

 

 

僕ももう、目覚めてしまいましたからね。

 

 

 

 

 

 

 

信じるか信じないかはあなた次第です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このボードめちゃくちゃおすすめです!

ストイックな練習をしたい方は必見ニヤリ

 

 

 

 

ではでは~