サウナ好きにはいいニュース | F社長の『直感力』

F社長の『直感力』

直感力と強運で数々の難局を乗り越えてきた
フェリックス代表・福永正和の波乱万丈ブログ


寒さが厳しいフィンランドでは


サウナ通いは広く行われており


良好な健康状態とくつろぎをもたらすと考えられている

これまでの研究ではサウナの利用と血行改善の関連性が調査されてきた


東フィンランド大学が主導した今回の最新研究では


同国東部在住の中高年男性(42~60歳)2315人を対象とした調査を実施


突然心臓死、冠状動脈性心臓病による死亡


心疾患による死亡、そして全死因による死亡などのリスク


とサウナ入浴との関連性を詳しく調べた

調査対象の中高年男性は
全員がサウナに行っていたが


通う頻度は人によって多い少ないの差がみられた


追跡調査期間は中央値21年間にわたった

 

突然心臓死リスクについては


サウナに行く頻度を週1回と申告したグループと


週2~3回としたグループとを比較した結果


頻度の多いグループは突然心臓死リスクが22%低かった

週に4~7回通っているグループは


週1回のグループより63%リスクが低かった

同様に、冠状動脈性心臓病リスクに関しては


週1回のグループに比べて、週2~3回のグループは23%低く


週4~7回のグループは48%低いという結果が得られた

心疾患による死亡リスクでは


週1回のグループに比べて


週2~3回のグループは27%


週4~7回のグループは50%それぞれ低かった

また全死因死亡率を調べたところ
週2~3回のサウナ入浴は


24%の死亡率減少に関連していることが分かった


週4~7回のサウナ入浴は40%の死亡率減少に関連していた


~  ~   ~  ~  ~  ~  ~


サウナ愛好家の自分としてはうれしいニュースです


でもね 糖尿病の危機に瀕しているのは事実です


ご飯はダメと思いきや 麺類もダメ パンもダメ


いや~ 困った



したらねー