11期目がスタートしました | F社長の『直感力』

F社長の『直感力』

直感力と強運で数々の難局を乗り越えてきた
フェリックス代表・福永正和の波乱万丈ブログ



3月期末が終わり


いよいよ弊社も11期目がスタートしました



前身の会社から言うと21期目ですが


我がフェリックスでは10期目の決算を作成しています


10期目は自分にとって節目で


10期連続増収増益を狙っていましたが・・・・


残念ながら増収減益に終わりそうです



サブプライムローンの影響も軽微に終わり


とんとん拍子に来た9期目に大雑把な出店がたたり


出店費用がかさんだのと


前にも書きましたが赤字の店が大嫌いな



自分は赤字店の4店舗を閉鎖して 


恥ずかしながら小火を出した店の改装再オープンの費用もかさみ


残念ながら増収減益予想です


今いろんな先人の言葉をかみ締めている最中です


油断大敵 好事魔多し 勝ってカブトの緒を締めよ等々


ここ数年の自分はかなり自惚れていました・・・・・反省です





そして今月から始まった弊社の11期目ですが



3月11日に起きた東日本大震災の影響が



大きく業績に影を落とすと考えています


3月後半に東京で客足が戻ったのは 


自粛ムードの反動だと思います


地獄の一丁目は5月のゴールデンウィーク以降です


6月7月8月と停電が始まり厳しくなるでしょう・・・



それと特に心配しているのが社会全体の自粛モード



と言うことで第11期目の今期は


強がることなく 流れに逆らうことなく


プライドや 野心を捨て


大海に身を任せ 漂流しようと決めました


これも20年以上の投資術で体感してきたことですが


大きな流れに逆らっても勝てません


あせればあせる程 どつぼにはまります


状況を把握しながらチャンスを待つ戦略をとりたいと思います



残念ながら弊社の11期目は


減収減益の可能性が大だと思います


願わくば赤字は避けたい・・・・


チャンスを待つ


ただ待つだけじゃなく  しっかり情報収集にあたりたいと思います




自然に 自然に・・・・・



したらねー