ジャミる背中 | チチカカ湖へようこそ

チチカカ湖へようこそ

二児の母、チチカカ。
普通にお母さんって大変‼️
でもいろんなこと、
諦めたくなーい‼️

背中トレって、

微妙。

動画観てもみんな言うこと違うし、

自分は一番トレーニングしにくい部位だと思う。

みんなそれぞれの感覚で感じながらやってることだから、表現も難しいんだろう。

あとは狙う場所や目的によりさまざまなやり方が存在している。


特にラットプルダウン難しい。

 

なので

チョンマゲコーチに相談したら

 

「ジャミれ!」

 

「は?」

 

ニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤ

 

チョンマゲ神拳は3月の終わりくらいで卒業となるので、

アドバイスをここに残しておこう。

 

先ずチョンマゲ神拳では

 

バーはノーマルなやつを下した時に

腕が直角になるくらいの広さでオーバーグリップ。

 

引くときは斜め懸垂の気持ちで

みぞおちが天井目指す感じ。

バーを胸辺りに下ろしてくる。

 

体は後倒しすぎないけど体重がかからない程度に少し斜め。顔は上向き。

 

胸張る。

 

始め背中の中心部から力を入れていき、背中にペンを挟むイメージ。

その時肩甲骨を動かして下げる。

バーが下に行くにつれて外側にも力が入っていく。


 

最後引ききるために二の腕の力が少し入る。

 

ネガティブに耐えながら

ゆっくりバーを上に戻していくが、

バーが1番上に来るときは少し体を起こして

 

はい、ここで

 

「ジャミる!!」

 

↓これな!!ニヤニヤ

ジャミる笑

例の如く例のプールのジャミラ(笑)

 

なんとジャミラのように肩を上げちゃって肩甲骨もあげちゃう。

バーが一番上に来るとき腕を伸ばしきらずに負荷が抜けきらぬよう、

ジャミるびっくりマーク笑

 

すると背中の下のあたりにストレッチがかかり、

引く時とは違ったシゲキックスがやってくるニヒヒ


 

ジャミる笑

分かりやすい。

チョンマゲコーチ曰く

「僕は人の言葉インスパイアしただけ!」

 

コーチのジャミった実演は超ジャミラだったニヒヒ

 

だけどわかりやすいなあ~

誰が最初にいったんだろはてなマーク

 

初心者向けの動画などを見ると、

肩甲骨は動かすな、下げっぱなしみたいなのが

多いけど、

自分にはジャミったほうがたくさん効いてる感ある。

肩甲骨は動かす派。

ジャミる時に背を丸め気味で、

引く時に胸を張る。

 

これはケーブルプルオーバーにも使えるなニヤニヤ


引く時ばかりに気が入ってしまいそうだが、

ネガティヴに耐えるってのはノーマークだったから、そこの意識で筋肉痛の範囲も大分広がった気がするニヤニヤ

 

 

ノートにも背中トレにはジャミジャミメモがたくさん笑


だから最近ジャミラが好きになったんだけど

買ったウルトラ怪獣折り紙にジャミラがいなかったのが、

すごく残念ハートブレイク笑い泣き