2020年12月24日 両側人工股関節置換術

術後3年6ヶ月と14日

 

 

こんにちはニコニコ


四谷のレンタルスタジオでレッスンしていたときは1年に1、2回くらいしか舞台の話がなかったのに(しかも外部の舞台ね)、一昨年12月に銀座にスタジオが出来てから(正しくは東銀座だけどねニヤリ)、翌年4月にプレステージ、12月にスタジオパフォーマンスが開催され、年が明けた今年から本拠地の大阪なみに年間の舞台開催が増えてきた!

 

大阪は発表会、スタジオパフォーマンス、レベルアップ祭典と年3回は舞台があって(中にはコンクールに出る人も多数)、四谷のレンタル時代には主宰が来れなくて代行ばかり続いたこともあり、その時は生徒たちからも不満の声がチラホラあがったこともあったけど、東京の講師として大阪からSr先生が来られてからはそういった不満の声もなくなり、まして銀座が出来てから入って来られた方は主宰よりSr先生のほうが馴染んじゃってる。まあ、主宰は圧強め(いい意味でね)だからね~爆笑

 

話しを戻すと、今年は4月に発表会、7月にスタジオパフォーマンス、8月にコンクール主催(大阪でもやることになった)、大阪のレベルアップ祭典の名前を変えたガラコンサート、と4回もあるのよバレエ

 

もちろん出なくてもいいし、出たい人は全部出てもいいOK


すでに全部出る人がチラホラいて、そうなると来年3月の発表会までリハーサル地獄が続くことにタラー


昨年暮れに行われたスタジオパフォーマンス(以下スタパフォ)。

自宅でzoom視聴し(参加人数が多くてスタジオに入れなかったのだ)、その後に行われた忘年会に顔を出すと(スタパフォに出たメンバー以外で忘年会に参加したのは私だけだったけど爆笑)、みんな楽しそうでキラキラしていて、次のスタパフォには参加しようかな~って気になっていたのに、7月のスタパフォの日程がなんと毎年行っている「清里フィールドバレエ」と被っているーえーん

 

今月から始まった出演者のリハーサルを見てると、みんな苦労しながらも楽しそうで、ホント羨ましくなっちゃうチュー


まあ、深夜帰宅が待ってるっちゃー待ってるんだけどねアセアセ

 

もし出ることになっていたら、何を踊ったんだろう?

ヴァリエーションクラスで今やってるオダリスクか?と一瞬頭に浮かんだけど、片足ルルベアップがあったな~と思うと無理!ってなるし、じゃあ何踊るの?とか出もしないスタパフォに思いを馳せています爆笑

 

スタパフォでのみんなの踊りが見られなくて残念だけど、清里フィールドバレエ、どうか雨が降らず、今年も素敵な舞台を観させていただきたいと切に願うばかりです流れ星


そうそう今週水曜日、レッスンが終わってスタジオ出たのが22時頃。

仲良しのレッスンメイトと築地市場駅に向かって歩いていると、スタジオのすぐ近くにパトカーが物々しく見えて何だろうと通りすがりに見ると、警察官含め周りの野次馬の人たちも上を見上げているから、つられて上を見るけど何もなくキョロキョロしていたら、警察官がピルに向けて懐中電灯を照らし始めて、そこをみるとビルの4階の窓ガラスが開け放されていて窓枠に背中を向けて座っている人があせる


聞き耳を立てているとどうやら立て篭もりびっくり


怖かった〜あせる


ニュースにはならなかったけど、世の中色んなことが起きてるんだね汗


犯人はすぐ捕まったみたいで(外国人らしい)、まぁそれは良かった、良かった拍手

 

ではまた音譜