こんにちは!6月に入り日差しもより一層強くなってきましたね(;´▽`A``皆様いかがお過ごしでしょうか。
 さて、5月25日(木)~28日(日)まで日産スタジアムにて第96回関東インカレが行われました。1,2日目は天気が悪かったり気温が低くなったりする一方で、3,4日目は日差しが強く暑い日になったりと気温の変化が大きい4日間でした。
今年は東工大、東工大院から17人と多くの選手が出場しました!サポート、応援も盛り上がりましたね(^▽^)/


 それでは早速ですが、出場された選手の皆さんの活躍を振り返って行きましょう!まずはリレーです。

東工大からは男子2部4×100mRに益田くん(B3)、永島さん(B4)、横山くん(B2)、尾川くん(B2)が出場しました。結果は42″22でした。緊張感が伝わりましたが、バトンパスの受け渡しがとても軽やかでそれぞれしっかりした走りを見せてくれました!( ´∀` )

 益田くん(B3)はタイムについて、「決して満足のいく結果ではなかったが初めての関東インカレで良い緊張感で走れたとは思う。バトンがいくら上手くいっても関東インカレでは個人の走りの方がもっと重要になってくる。」と語ってくれました。これからもっともっと走りを磨いていってこの経験を生かしていってほしいですね照れ

 永島さん(B4)は4継と110ⅿHとマイルと多くの種目に出場しました!「リレー種目である4継とマイルについては、あまりよくはなかったものの後輩たちはとても良い経験ができたと思うし満足はしている」と話してくださいました。来年は3部で出場予定ということで今年のメンバーは来年のライバルになるのが楽しみだそうです(o^―^o)キラキラ

 横山くん(B2)は、「走る距離は違っても周りの雰囲気や人はレベルが高くて全然違った。」と関カレのレベルの高さに圧倒されるとともに、楽しむことができた様子でしたニコ一年後に納得ができる走りができるよう、これから経験を積んでいきたいと意気込みを語ってくれましたビックリマーク

 尾川くん(B2)は、レースを振り返り力が入りすぎて上手く走れないことへの悔しさ、これからの課題について語ってくれました。「大舞台で活躍するにはまだまだ実力が必要だ。」と感じたそうです。尾川くんのこれからの成長が楽しみです( * ॑꒳ ॑* )

 

 続いて男子2部4×400mRからは高橋くん(B3)、永島さん(B4)、小長光さん(B4)、芝江くん(B3)が出場しました。結果は3’19”22でした。マイルは安定したスタートダッシュから始まり、その後も勢いにのった走りをキープ!ラストは白熱した戦いになりましたが粘り強さでスピードは落とさずそのままゴールしましたっ!!

 高橋くん(B3)は男子2部400m予選と2部4×400mRに出場しました。「マイルについては400ⅿでの反省が活かされ、それなりのタイムを出すことができて良かった。皆で最高の走りができた。」と語ってくれました☆彡この4日間でこれからの目標や来年へのモチベーションが大きく上がったみたいです(*^^*)音符

 小長光さん(B4)は「緊張していたが、マイルのタイムで3’20”を切ることができてよかった!」と振り返っていました。自分のラップタイムは約50”1で、レース展開としては他大の選手の真後ろにつけたことから、追い上げることができたがラストで体が動かなくなってしまったそうで耐える力も必要だと感じたそうです。ですが緊張していた半面、パフォーマンスを見ていて、よい緊張感で走れていたのかなと感じました( ´∀` )キラキラ

 芝江くん(B3)は、「自分のラップタイムは約49”9で、入学してからずっとマイルで勝ちたいと思っていた東大に勝てたことが嬉しかった。」と言っていました。ラスト100mには、粘り強さがでていて今出せる実力を出し切れたようでした!
自分の限界はまだまだだそうで今後さらなる発展を願っています!星

 

 続いて院リレーです。今年は初めて東工大院から男子3部4×100ⅿRと4×400ⅿRに出場しました!学部リレーと院リレーでどちらのタイムが速いかの対決も盛り上がりましたね!!キラキラ
まずは、4×100ⅿRから振り返っていきましょう!出場されたのは天野さん(M1)、西嶋さん(M1)、永井さん(M1)、妻木さん(M1)です。結果は、41"69で男子3部1位でした。
100mという距離があっという間でゴールまでが一瞬のように感じました!バトンの受け渡しもスムーズで皆さん最後までスピードを維持し続けましたガーン


 天野さん(M1)は、男子3部100m決勝と200m決勝と4×100mRと4×400mRと沢山の種目に出場しました!4継とマイルについては「M1の同期メンバーでリレーを組み、3年半ぶりに工大記録を更新できた。」と、とても嬉しそうに語ってくれました。「今の4年生と来年から頑張って盛り上げていきたい。」ということで来年の院チームリレーも楽しみですね(*´∀`*)音譜

 西嶋さん(M1)は、「目標を全部達成できたので良かった。」と満足そうにしていました。しかし、スタートを少しミスしてしまったということで練習不足を感じたそうです。来年の関東インカレに向けて練習を積み重ねていきたいと意気込みをお話してくれました。研究もあり、お忙しいようですが、もっと合練に出たいという意欲は後輩への励みにもなりますねニコニコ

 永井さん(M1)は、「ちゃんと妻木(M1)にバトンを渡せるか心配でとても緊張した。タイムは落ちることなく走ることができて良かったし、工大記録も更新できて嬉しい。リベンジができて良かった。」と嬉しそうにしていました。一方で「4継のメンバーに入っているだけで自分は速くなったと錯覚したけど、メンバーの中では自分が1番遅いからまた頑張りたい。」とまだまだ向上していきたい気持ちが感じられました(๑•̀ㅂ•́)و✧

 妻木さん(M1)も男子3部の400m決勝と200m決勝と4×100mRと4×400mRと多くの種目に出場しましたニコ「4継では1~3レーンの人のスタートがすごいと感じ自分はまだまだだ。」と思ったそうです。これから磨かれていく妻木さんのスタートが楽しみですね(❁´ω`❁)黄色い花
マイルについては、「リラックスできたが緊張感がなさすぎて高校の時より遅いタイムになってしまい悔しいと思った。一方で、こんな良い環境で大会できるのは楽しい。」と思ったそうで、皆さんにもぜひ目指してほしいとおっしゃっていました。

 

 続いて男子3部4×400ⅿRからは天野さん(M1)、森さん(M1)、中村さん(M1)、妻木さん(M1)が出場しました。結果は3’22”57で優勝でした。おめでとうございます!院チームのマイルは序盤からスピードにのった走りを見せてくれました!その後も前を走るチームから離れずしっかりとした足取りで2走、3走へと続きました。最後はスピードがぐんぐんと上がっていき、安定した走りのままゴールしました!

 森さん(M1)は、「練習はあまりできていなかったがまずまずのタイムを出せた。」と振り返っていました。ラスト100ⅿで思うようにスピードが上げられず後ろを離せなかったのが悔しかったようです。この悔しさを忘れず、来年に向けて走っていってほしいです!走る人

 中村さん(M1)は「昨年微妙なタイムを出してしまったが、今年も納得のいくタイムは出せなかった。また来年リベンジします。」とおっしゃっていました。
悔しさが残るようですが、院チームの一員としてしっかり走る姿が印象的でした(^▽^)/キラキラ
来年、よりよいパフォーマンスができることを願っています!

 

 以上でリレー種目は終わりです。皆さんお疲れ様でした。報告編は個人種目へと続きますうさぎクッキー

 

クマノミ富田かに座