こんにちは!
まだまだ暑い日が続いておりますが、みなさん体調は崩されていませんか?

8月26日~30日にかけて東工大陸上部は長野県の菅平で夏合宿を行いました音譜





練習中は雨が多く、台風も心配されましたが、天気にも負けずに練習をこなし実り多き合宿となりましたね٩(๑´꒳ `๑٩)

夏合宿のメニューは以下の通りです!

1日目
短:テンポ走150×3 R=10min
中:PR4km+タバタプロトコル
長:jog

2日目
〈午前〉短:SD 60×2+100×1
中:200×4 R=10min or 300×6 R=300mWalk=5min
長:フリー

〈午後〉短:バトン練 or 加速走60×2+100×1 R=10min・20min
中:フリー
長:20kmTT

3日目
〈午前〉短:200×3 R=20min or 300×3 R=25min
中:3kmTT
長:jog

〈午後〉短:フリー
中:フリー
長:フリー

4日目
〈午前〉短:坂ダッシュ200×4×2 R=10min セット間25min
中:jog
長:jog+2000

〈午後〉短:フリー
中:サーキット
長:フリー

5日目 ミーティング


それではパートごとに合宿を振り返ってみましょう。


短距離は4日目に毎年恒例の坂ダッシュを行いました。短距離にとって、合宿の中で最も辛い練習と言っても過言ではないでしょう…!!

アップしている時は小雨が降っていましたが、練習が始まると晴天に✿゚❀.(*´▽`*)❀.゚✿
私たちにとっては歩くだけでもきつい坂ですが、選手たちは1本1本全力で駆け上がっていました。
そんな姿を見て、選手たちの陸上に対する強い想いが伝わり、私達もサポートでの声掛けに思わず力が入りましたグー




中距離は各々自分が設定した目標に向って練習しました。怪我の影響で去年の合宿で走れなかった選手たちも、今年は走ることができ、これから控えている試合に向けた練習メニューをこなしていました!
普段の練習より丁寧に自身のフォームを見直している姿や、お互いに指摘し合う姿もたくさん見られましたニコニコ
中距離チーフの箱崎さん(B3)も「皆ケガもなく練習を積めて良かった」と練習についておっしゃっていました。
また、仲が良くアットホームな雰囲気のある、中距離のみなさん。3日目には、近くにある滝に滝行をしに行っていました!!



オフの時でも、このように思い出も作れるところが合宿の良いところでもありますねラブラブみなさんとても楽しかったと話してくれました\(^^)/
より一層、パート間の絆が強くなったのではないでしょうか?星



長距離は今年も20キロTTを行いました!
この練習は箱根予選会を意識した練習です!雨で滑りやすく寒い気候の中でしたが、選手の皆さんは全力で臨んでいましたグッド!それぞれの目標のタイムに向かい、取り組むことができましたね!
先頭を走っていた塩田くん(B2)はペースを崩すことなくラストまで颯爽と駆け抜けていき、64′56とダントツでゴール!!その速さとタイムにとても驚かされましたえっ
また、20キロTT初挑戦の阿川くん(B1)は、最後の1周で前を走る多田くん(B1)に追いつこうとペースを上げ、見事追いつくことができました!この20キロTTを通してまだまだ自分の中にある底力に気付いたようでした✧ ٩( ๑•̀o•́๑ )و
この20キロTTはサポートする私達もどこか緊張してしまうほど、選手のみなさんが本気で取り組んでいるのを感じる練習でもあります…!あいにくの天候ではありましたが、無事に終わることができてとても良かったですキラキラ




跳躍パートでは雨でマットが出せない日もありましたが、限られた時間の中でも有意義な練習をすることができました!
自分たちで色々な角度からビデオを撮り、フォームを確認しあうことでお互い高めあっていました。




練習を見ていると、他パートでも持っている知識を共有し合う場面が見られ、、"東工大陸上部"というチームのつながりを感じられて微笑ましい気持ちになりましたべーっだ!



さて、東工大陸上部の夏合宿は練習だけではなく、楽しみもたくさんあるんです(*^^*)


4日目の夜にはバーベキューとスイカ割りが行われましたラブラブ
バーベキューでは、宿の方が作ってくださったご飯をみんなで美味しくいただきました!ヽ(*´∀`)ノ

スイカ割りでは、1年生が積極的に参加して、スイカを見事に割ってくれましたチョキ途中には勢いが余って棒が折れてしまうなんで場面も…!大いに笑い、楽しい思い出がまた1つ増えましたね*\(^o^)/*





5日間練習に取り組んだ選手のみなさん、おつかれさまでした。


5日目に行われたミーティングでは、それぞれがこの合宿を通して得たことや感じたことを話してくれました!
その中で、フォームに革命をおこせたと笑顔で語ってくれた下山くん(B1)。その姿に思わず拍手が起こりましたねクラッカー

実りのある合宿となったようで、聞いてるこちらも嬉しくなってしまいました。これを機にさらに記録をのばしていきたいですね!!




宿泊係でこの合宿のために尽力してくださった丸田さん(B3)。本当におつかれさまでした。大人数で台風の影響など心配されることも多い中でしたが、円滑に進み、充実した合宿となりました。ありがとうございましたキラキラ




そして、今年もお世話になった松栄屋の皆さん。
美味しいお食事や競技場までのバスの送迎などご配慮頂き、本当にお世話になりました。ありがとうございました!とても快適に過ごすことができましたニコニコ

これから、26大が控えています。26大は運営もありますが、皆で団結し頑張って行きましょう!

それでは(^_^)/~~


庄司ペンギン・森クマノミ