こんにちは、久々の投稿になります!
最近は台風一過、澄み切った空が広がり、秋の訪れを感じますね
さて、先日の8月12日(金)東工大陸上部の対校戦の中で最も"アツい"、三工大戦が行われました!
今年は大阪府枚方市での開催!
当日の気温は例年にもまして暑く、最高気温は35度近くまで上昇しました
勝てば、東京•名古屋•大阪の3箇所連続での三連覇がかかった今大会…
結果は…
昨年の133点を超える135点で……
…見事優勝でした(-´∀`-)
多くの種目で大幅に得点したことが優勝につながりました!
おめでとうございます(*´︶`)ノ♪
タイムや得点などの詳しい結果は東工大HPよりご覧ください🎶
それでは今回は学部1年生に注目して大会を振り返ってみましょう。
まずは今回100mと200mの対校選手に選ばれた尾川 拓巳君!
大会前の練習でも調子の良さが見られました☺

迎えた大会当日。
灼熱の太陽の下、対校100m。
雷管の音と同時にスタート🏃💨💨💨
スタートを綺麗に決めました🙌
隣のレーンの選手と競り合いながら、見事2着でゴール!
午後に行われた200mでは4着でゴールしました!
今大会での目標、100m11.0を手動ながら達成しました!
今後の活躍に期待の高まる一戦となりましたね✧ \( °∀° )/ ✧
続いて、中距離パートに所属しながらもフィールド3種目に出場した土田周治君!

過去に少し砲丸投の経験がある土田くんは砲丸投の対校選手にもなりました。
1投、また1投と投げ、
結果は………
9m30、なんと1等でした(๑°ㅁ°๑)‼
二つ目の円盤投ではなかなかうまく投げられず、苦戦していました(+_+)
しかし初出場ながら21m22をマークしました!
三つ目のフィールド種目やり投では、ほぼ初めての挑戦でしたが、なんと目標の20mを超え、34m76をマーク!
彼の器用さが伺えますね✨
今年は混成種目にも挑戦しようとしてる土田君の今後に注目したいですね☺
1年生にとって初めての遠征となったこの大会。
大学での初レースの人も多く、自分の今の力を知る機会となっただけでなく、より一層同級生との親睦が深められた様に思います(*•̀ᴗ•́*)و

今年も無事、大会を終えることが出来ました(*´︶`*)
この大会では、学生のみで運営を行います。
出場する選手もいる中ですべての種目の審判や計測をするのは、なかなか時間の都合をつけるのが難しいことです
ですが、遠征であるこの大会で、情報交換をしたり、競い合う貴重な機会がある事に改めて感謝します(*•̀ᴗ•́*)و
運営をしてくださった大阪工業大学のみなさんありがとうございました( ˆoˆ )/
来年度は東京開催となります。四連覇をめざしてがんばります🐥
それでは👋゛
次のブログは合宿について書きます
お楽しみに😄

湖上
最近は台風一過、澄み切った空が広がり、秋の訪れを感じますね
さて、先日の8月12日(金)東工大陸上部の対校戦の中で最も"アツい"、三工大戦が行われました!
今年は大阪府枚方市での開催!
当日の気温は例年にもまして暑く、最高気温は35度近くまで上昇しました
勝てば、東京•名古屋•大阪の3箇所連続での三連覇がかかった今大会…
結果は…
昨年の133点を超える135点で……
…見事優勝でした(-´∀`-)
多くの種目で大幅に得点したことが優勝につながりました!
おめでとうございます(*´︶`)ノ♪
タイムや得点などの詳しい結果は東工大HPよりご覧ください🎶
それでは今回は学部1年生に注目して大会を振り返ってみましょう。
まずは今回100mと200mの対校選手に選ばれた尾川 拓巳君!
大会前の練習でも調子の良さが見られました☺

迎えた大会当日。
灼熱の太陽の下、対校100m。
雷管の音と同時にスタート🏃💨💨💨
スタートを綺麗に決めました🙌
隣のレーンの選手と競り合いながら、見事2着でゴール!
午後に行われた200mでは4着でゴールしました!
今大会での目標、100m11.0を手動ながら達成しました!
今後の活躍に期待の高まる一戦となりましたね✧ \( °∀° )/ ✧
続いて、中距離パートに所属しながらもフィールド3種目に出場した土田周治君!

過去に少し砲丸投の経験がある土田くんは砲丸投の対校選手にもなりました。
1投、また1投と投げ、
結果は………
9m30、なんと1等でした(๑°ㅁ°๑)‼
二つ目の円盤投ではなかなかうまく投げられず、苦戦していました(+_+)
しかし初出場ながら21m22をマークしました!
三つ目のフィールド種目やり投では、ほぼ初めての挑戦でしたが、なんと目標の20mを超え、34m76をマーク!
彼の器用さが伺えますね✨
今年は混成種目にも挑戦しようとしてる土田君の今後に注目したいですね☺
1年生にとって初めての遠征となったこの大会。
大学での初レースの人も多く、自分の今の力を知る機会となっただけでなく、より一層同級生との親睦が深められた様に思います(*•̀ᴗ•́*)و

今年も無事、大会を終えることが出来ました(*´︶`*)
この大会では、学生のみで運営を行います。
出場する選手もいる中ですべての種目の審判や計測をするのは、なかなか時間の都合をつけるのが難しいことです
ですが、遠征であるこの大会で、情報交換をしたり、競い合う貴重な機会がある事に改めて感謝します(*•̀ᴗ•́*)و
運営をしてくださった大阪工業大学のみなさんありがとうございました( ˆoˆ )/
来年度は東京開催となります。四連覇をめざしてがんばります🐥
それでは👋゛
次のブログは合宿について書きます
お楽しみに😄

湖上
