気温も上がり、春らしくなってきました。みなさん、いかがお過ごしでしょうか?
東工大陸上部は静岡県富士市で3月7日(月)~10日(木)に春合宿が行われ、選手は懸命にメニューをこなし、シーズンに向けてさらなる強化をはかりました!
合宿中は雨が多かったのですが、2日目には晴れて大きな富士山も顔を見せてくれました予想以上に近く、私たちがすこし動いただけでも富士山が移動したかのような、不思議な感覚に陥る人も何人かいました笑
春合宿のメニューは以下のようになっています♪
【1日目】
短:テンポ走 150×5 R=7min
中:300×3×2(r=90"" R=15')
または
200×3(r=200jog 48″)
長:男子 400×10+1000
女子 200×10
【2日目】
〈午前〉
短:加速走(10+60)×2 + 10+100
中:(200×4+400)×2
r=200jog
長:動きづくり・Jog
〈午後〉
短:バトン練
または
スティック走×3×2 r=5min R=10min
150×3 r=7min
中:スーパーサーキット
長:午前の続き
【3日目】
〈午前〉
短:短短:200×3
R=20min
短長:200+250+350
R=25min
中:フリー
長:動きづくり・Jog
〈午後〉
フリー
【4日目】
短:補強
120×3
中:1000TT
長:男子 4000+200
女子 3000TT+400TT
短距離は加速走に注目しました(^∇^)
加速走を行った2日目は、気温が高く暖かいを通り越し暑いくらいの気候にリレーメンバーを決めるため、真剣に走る姿がみられました!良いタイムが出た人もいれば、思ったようにタイムが出ず『あ~だめだ!』と悔しそうにしている人もいました。仲間同士で競い合うのは大切なことですね(*^ー^)ノ切磋琢磨してお互いを高めあってほしいです
中距離はチーフに聞いたところによると全体的に調子が良かったようです。最終日に行われた1000TTも気持ちよく走っているようでした。それでも『まだまだ!』と気持ちを引き締め、粘り強く練習に励む姿にマネージャーも応援する気持ちが強まるばかりでした(`・ω・´)
長距離は合宿前に学生ハーフに出場した選手が多かったため、あまり本格的ではなく、軽めの練習を行いました水町コーチから動きづくりやドリルを指導していただき、自分のフォームを再確認しました
シーズンインに向け、TTやインターバルなど攻めの練習を行う選手も!
朝はお茶畑を横目にお散歩をしました♪部員全員、もちろんマネージャーも散歩に
静岡の空気は澄んでいてとっても気持ち良かったですo(〃^▽^〃)o
筋トレもしっかりとやったのでよりいっそうパワーアップ(^_-)☆ハードルトレーニングでは予想以上の苦痛にみんな悲鳴をあげていました笑
練習の合間の時間は千手観音のポーズをするなど和気あいあいとしていました。美しい千手観音ですね笑
夜のミーティングでは、部員同士で合宿目標やシーズン目標を伝え合いました。自分の目標を再確認するとともに、普段あまり話さない人とも話せるよい機会となりました(*^o^*)
今回の合宿でお世話になったよもぎ湯の方には、美味しいご飯の提供や競技場までの送迎をしてもらうなどたくさんのご厚意を頂きました。4日間大変お世話になりました、ありがとうございました!
そして4日間、練習に打ち込んだ選手のみなさん、お疲れさまでしたm(_ _ )mそれぞれが成長できる良い機会となったことと思います!
さらに、スムーズに問題なく合宿を行えたのは宿泊係の丸田さん(B2)のおかげです!事前に準備をしてくださってありがとうございます(´∀`)本当にお疲れさまでした!
これからシーズンインとなります(ノ´▽`)ノ 選手が各々の目標を達成できるよう、マネージャーも邁進していきます。応援よろしくお願いいたします。
富田