みなさん、こんばんは(^^)
今週、14日(木)~17日(日)の4日間は
第94回関東インカレが日産スタジアムにて行われます。
東工大陸上部の選手は
5月14日(木)、15日(金)、16日(土)、17日(日)の4日間競技に出場します。
今年の出場種目は
100m、200m、1500m、5000m、110mH、ハーフマラソン、走高跳、4×100mR、4×400mRの計9種目です!
毎年少しずつ出場種目が増えていて期待が高まります(^^)
選手一人ひとりの頑張っている成果がみられますね(>_<)!
そして!今年もまねぶろぐでは出場選手にインタビューを行いました\(^o^)/
まずは個人種目編です!
記事が長くなってしまうため、
個人種目編パート①、パート②に分けて紹介します。
※出場選手の写真も掲載しています。
米川晴義 (B4)【男子2部 100m】
①シーズンインから1ヶ月ほど経ちましたが今の調子はどうですか?
はっきり言ってそんなに調子はよくないです……。しかし徐々に復調してきたので、本番でしっかり噛み合ってくれるように調整したいと思います。
②個人種目では初めての関東インカレ出場となりますが、意気込みをお願いします!
私は入部したばかりの最初の自己紹介で「工大記録を更新して関東インカレに出場します」と宣言しました。念願の関カレということになりますので、とても楽しみです。いいレースをしてきたいと思います。応援よろしくお願いします!
永島唯哉 (B2)【男子2部 110mH】
①昨年に続き、今年も110mHでの関東インカレ出場となりますが、ずばり今年の目標を教えてください!
関カレ表彰台
②応援してくれるみんなに一言お願いします!
去年はただ出場しただけで、なにもできずに終わってしまいました。今年は去年よりも実力もついてしっかりと戦うことのできるレベルまでは仕上がってると思います。この一年間、関カレ決勝を目標にしてきましたが、ここで一段階目標をあげて表彰台目指して頑張ります。平日ですが応援よろしくお願いいたします。
柴田幸樹 (M2)【男子3部 1500m/5000m】
①研究室や就活でお忙しいと思いますが、練習時間はどのように確保していますか?
練習時間は夕方に確保しています。毎日のスケジュールを練習時間を含めて立てるようにしています。
②昨年の関東インカレでは3部1500mで大会新記録を出し優勝しました!今年の目標はどう考えていますか?
去年は大会記録こそ更新できましたが思うような結果ではありませんでした。今年はさらに大会記録を更新して優勝できればいいと思います。
③今回で関東インカレは最後となります。強気な意気込みをお願いします。
精一杯、頑張る!じゃなくて、優勝だ!優勝だ!優勝優勝優勝だ!
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
米川さんは個人種目では初の100mでの出場となります。
インタビューコメントでも触れたように、入部した当初の目標であった工大記録を更新し、念願であった関東インカレ出場権を獲得しました
学部生としては最後の大舞台、一瞬の風を感じつつ、思い切りレースを楽しんでほしいです(^^)
永島くんは昨年に続き、110mHで2回目出場となります。
先日の農工戦での110mHの試合において、周りを圧倒させる走りをみせてくれました。
当日も素晴らしい走りを期待し、去年の悔しさをバネに「決勝」そして「表彰台」への目標を達成してほしいと思います
柴田さんは修士2年生のため、今年最後の出場となります。
研究室や就活とお忙しそうですが、練習を積んでいる姿がみられます。今年は1500mと5000mの2種目に出場されます。昨年は男子3部1500mで、大会新記録を更新し優勝をv(^-^)v
今年はさらに大会新記録を上回り、悔いのないようなレースができることを願っています
次回の記事は、
個人種目編パート②です!
パート②もお楽しみに(((^-^)))