日本人の民度は落ちてきているのではないだろうか? | RYUの生き方、逝き方

日本人の民度は落ちてきているのではないだろうか?

朝から二つ折りの携帯をひらくと「新婚の玉置&青田 子作り宣言~~~」というテロップが延々流れている。

いいかげん吐き気がしてきた。

そんなジャンクな情報誰が必要としているのか?

電話をかけようとする度に流れてくるので、嫌でも目に入る。

日本人の民度は落ちてきているのではないだろうか?

仕事仲間のカメラマンが、趣味で続けてきたふらりと電車に乗って撮影意欲がわく駅に降りて風景写真を撮る事を止めたと言っていた。

どの街も同じになったきたからだそうだ。

俺が「尾道と金沢は好きだ。」と言うと同意してくれたが,

確かに日本の地方都市はどこも平均化され特色がない。

それに訳もなく気分が閉塞する。

多分訳はあるのだろうが、精査する気にもならない。

駅前の炉端焼き、カラオケスナック、喫茶店どこを見ても哀しい。

じゃあ都会は哀しくないのかといえば、哀しみを雑踏が遮ってそれ程感傷的にならない。

今この国で不安感を感じないのはバカだけだ。

この国を救う方法がないのではない。

それを政治家が見つけられないのだ。

また本気で日本を憂い優れた手段を探そうと誰もしていない。

祖国について語る事に誇りを持てる国になって欲しいと傍観者の俺は思う。

RYU