イメージ 14
 
 
 
(*^^*)こんばんは☆今日は、アロマペンダントを作っていました。
 
新シリーズの「しあわせ♪こいこい♪」・・・
【くん♪くん♪ワンちゃん】ってネーミングで?
蓋つきの小瓶を用意した☆って事は、「アロマ」でしょ?TISSさんっって
思ってた方・・・(*^^*)あいっ当たり~♪
イメージ 19
たけしさんキラキラの「みんなの家庭の医学」で話題になった 名医、浦上克哉先生が
開発された「認知症の改善♪予防法♪」
昼用にエッセンシャルオイルの【ローズマリー】(2滴)と【レモン】(1滴)
夜用に【ラベンダー】(2滴)とオレンジ(1滴)のアロマ療法キラキラ
・・・きっと、ご覧になって今、実践中って方が多いと思います。
私も、その一人です
 
私は陶器のミルクピッチャーを利用して、中にコットンを入れ
そこに1滴♪2滴♪と垂らして使っています♪
2か月前に歯医者さんに行ったら、お世話になっている歯科衛生士さんと
その話になって、「アロマペンダントを作ってみたら?」と
アイデアをいただき、(*^^*)おっ☆それいいな~☆と、やる気満々☆の
TISSさん・・・あれからずっと考えたり材料を探したりしていました。
 
ひらめいては挫折し(笑)
あみっこ作りが中心のTISSなので、あみっこも一緒に
デビュー☆させたいし~

そして明日が、また歯医者さんに行く日♪という今日;;;なんとギリギリで【アロマペンダント】が完成しました~(*^^*)良かった;

イメージ 1
キラキラの糸で♪
イメージ 2
 
イメージ 15
(*^^*)ハートのローズクォーツ♪    
イメージ 3
紐は、いろいろ試してみたけど、コレには編んだ紐が1番使いやすいかな?と
アミアミ~に決定ですキラキラ
後ろで、長さの調節が出来るようにしました♪
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 9
イメージ 39デザインは、早くから頭の中で決まってたンだけど
問題は、この中身;;;コットンに、ほんの1,2滴だけど
裏側は何かでガードしておきたい☆けど、なんせあせる精油あせるあせる
エッセンシャルオイルで変質する材料は使えないしあせるあせるあせるあせるあせる

(*^^*)☆でも!コレなら大丈夫でしょ~♪♪♪いいの目☆みっけ~♪

イメージ 6
 
エッセンシャルオイルの中蓋と同じ材質ならOKキラキラな~
右上矢印コレを中に入れて♪っと~まぁるいコットンを乗せて♪っと~
 
イメージ 7
イメージ 8
                 右上矢印
     ココにエッセンシャルオイルを垂らしてもらって~♪っとあせるあせるあせる
(*^^*)ギュっ☆と閉めて
イメージ 9
 
イメージ 10
イメージ 9完成で~す
お昼用のアロマペンダントが出来たので、次はコルクの蓋の小瓶と
これから生まれるワンちゃんで、夜用★作りま~す♪
 
イメージ 3
 
      
     *ブログ村 あみぐるみランキング*に参加しています(*^-^*)
  
                    ぽちっ♪と・・・応援♪お願いします♪
 ダウン
\¤\᡼\¸ 10
                                          いつも ありがとうございます(*^-^*)
 
イメージ 3
イメージ 14