” 人の小過を責めず、人の陰私を発かず、人の旧悪を念わず ”
菜根譚から拾った言葉ですが、私の心のお掃除になりました。どんな時にも人間には
思いやりが必要ですね。
八月は16日から19日まできむらはお盆休みを頂きます。
暑い毎日です、皆様どうぞご自愛くださいますように・・・
” 人の小過を責めず、人の陰私を発かず、人の旧悪を念わず ”
菜根譚から拾った言葉ですが、私の心のお掃除になりました。どんな時にも人間には
思いやりが必要ですね。
八月は16日から19日まできむらはお盆休みを頂きます。
暑い毎日です、皆様どうぞご自愛くださいますように・・・
”旬魚 鮎が知らせる 夏の訪れ”
文月のお知らせ
昼 穴子先付けの帆立など五品は ひんやりとした食感が美味
薯よ蒸しはお変わりの希望が多い一品
縁高弁当には夏の味覚が満載
夜 先付けは鮑他六品に土佐酢のゼリーがかかり店長自慢の一品
お造り に続き煮物 冬瓜と鴨の治部煮はあんが最高
焼き物は鮎一夜干しうるか焼き 毎年この一品がお目当てで
ご来店のお客様が多いです 冷やしものは夏の味覚がいっぱい
お食事は鰻茶漬け 本三つ葉が鰻にマッチ
デザートの黒胡麻プリンはきむらのオリジナル まろやかな甘みです
今月も沢山の方々にご利用頂き感謝でいっぱいです
”水無月は時の流れの匂う午後
「もう」 と思えり 「まだ」 と思えり
梅雨の季節、皆様お変わりありませんか 皆さんは最近どんなテレビをご覧になって
いますか 私はNHKのプロフェッショナルという番組をよくみています
映像の摩術師とよばれている堤幸彦氏が彼のモットーとしている事として
”皆さんに楽しんで笑ってもらえる作品作り”をあげておられました
”きむら” も 「美味しい また足を運びたい」 とお客さまに褒めてもらえる
お料理作りに挑み 工夫を重ねていくつもりです
鮎の美味しい季節です
お越しを心よりお待ち致しております