なかなかに心をかしき師走かな
もう師走・・・旧暦十二月の異称とか、新暦の終わりの名称、そして僧(師)が馳せ走る月だから
と語源には諸説がある様ですね。日ごとに寒さが加わり街は歳末商戦で賑わっていますが
皆様お変わりありませんか?
師走のお知らせ
昼 先付けはほっかほかの茶碗蒸し(お出汁がきいて滑らかです) 揚げ物は海老真丈
大判ゆば巻き揚げ 六角のお弁当にはちしゃとうの味噌漬け、堀川ごぼうの素揚げなど
吟味された素材の品が九種 暖かいお料理とひんやりした物とのバランスが絶妙です
夜 先付け、おしのぎ、お椀(湯葉真丈に柚子の香りがほんのり)、続いてお造り、焼物
温物の蟹あんかけは冬ならではの一品で、このお料理に惚れ込んでご予約下さる方が
多いです
今月はお料理に合う器に工夫を凝らしてみましたら、焼きものの質問を沢山
いただきました これからも皆さんに愛される ”きむら” を目指して努力して
参りますので どうぞ宜しくお願いいたします
一月は七日からの営業になります