原文:https://saikosoft.jp/dvd-dubbing

# DVD ダビング # DVDダビング方法

家に眠っているVHSはありませんか?懐かしい思い出を記録したVHSですが、見れば見るほど擦り減って画質が悪くなってしまうのは残念ですよね。VHSを再生するデッキは2016年で製造が中止しており、今後さらにVHSの需要は減っていくことが予想されます。

そこでおすすめしたいのが、DVDにダビングする方法。DVDにダビングしておけば、画質が落ちることもありませんし、複製も簡単です。本記事では、VHSから、ハンディカム映像から、DVDからDVDへダビングする方法をまとめました。

DVDダビングの前に知っておきたい基礎知識

「DVD」といっても、用途や書き換え機能などによりさまざまな種類に分けられます。ここではDVDダビング前に知っておきたい基礎知識をまとめました。

DVDの種類

「DVD」はDigital Versatile Discを略したもので、「多目的デジタル記憶ディスク」という意味があります。DVDの種類は「録画用」と「データ用」の2つ。

dvd ダビング

録画用とはその名の通り、テレビ放送などを録画するためのDVDです。録画用DVDには「CPRM」と呼ばれる著作権保護技術が組み込まれており、テレビ番組の録画が1回のみ許可されています。使い勝手のよい録画用DVDですが、料金に関しては「私的録音補償金」という著作料があらかじめ含まれているため、データDVDよりも費用が高めです。

一方、データ用はテレビ番組を録画できない、CPRM非対応のDVDを指します。例えば卒業式や結婚式などの記録用として使うならば、データ用が最適でしょう。録画用と異なり「私的録音補償金」が含まれていませんので、その分費用は割安です。データ用でテレビ番組を録画することはできませんが、録画用でプライベートな映像を保存することができます。

DVDフォーマットの種類

DVDは用途別に分けられるだけでなく、下記のようにフォーマット別にも分けられます。

種類

繰り返し録画

特徴

DVD-R

×

価格が安価

DVD+R

×

使える機種が決まっている

DVD-R DL

×

1回書き換えられる

DVD+R DL

×

再生時ファイナライズが必要

DVD-RW

記録層が2つある

DVD+RW

約1,000回書き換えられる

DVD-RAM

約10万回書き換えられる

DVD-ROM

×

書き込み不可

DVDダビング方法3つ

ここではDVDダビング方法を、

・録画映像をDVDにダビングする場合
・ハンディカム映像をDVDにダビングする場合
・DVDを新しいDVDにダビングする

という3パターンに分けて紹介します。

録画映像をDVDにダビングする

テレビ番組などの録画映像をDVDにダビングする際は、

1.ディスクを初期化する
2.ダビングする
3.ファイナライズする

という3つの手順が必要です。この場合はDVDレコーダーを使ってダビングするのが簡単。録画映像にはコピーガードがかけられているため、必ずDVD-RWやDVD-Rなどの対応DVDを使いましょう。

対応フォーマットのDVDを使用する場合、ディスクの初期化は自動的に行われます。ダビング操作は機器によって若干異なりますが、多くの場合は「ダビング」と番組を選ぶことで簡単にダビングできますよ。

録画したDVDを、操作したDVDレコーダー以外で再生する場合「ファイナライズ」と呼ばれる処理が必要です。

 dvd 録画
(YouTube SHARP SUPPORTより)


ファイナライズは一般的に、DVDレコーダーの「設定」から処理できます。

ハンディカム映像をDVDにダビングする

ハンディカム映像をDVDにダビングする際は、

1.映像を転送してDVDデッキからDVDにダビング
2.映像を転送してパソコンからソフトを使ってDVDにダビング

という2つの方法があります。

DVDデッキを使う場合はデッキとビデオカメラをケーブルでつないでダビングします。ビデオカメラ端子の形状により必要なケーブルが異なりますので、購入前にはきちんと確認するようにしましょう。

ダビングソフトを使ってパソコンでDVDにダビングすることもできます。ダビングソフトは数多くありますが、無料のものではDVDFab HD DecrypterDVD Shrinkなどが有名です。ビデオカメラの中にはダビングソフトが付属している場合もあります。

DVDを新しいDVDにダビングする

DVDをDVDにコピーする場合はDVDコピーソフトを使ってください。DVDコピーソフトとはDVDデータを複製するためのソフトで、無料のものと有料のものがあります。

有料のソフトには、

DVDFab DVD コピー
WinX DVD Copy Pro
AnyDVD

などがあり、動作も軽いです。一方無料のDVDコピーソフトも数多く存在しますが、頻繁にアップデートされている安全で使いやすいソフトを選びたいならDVDFab HD Decrypterをおすすめします。

ダビング dvd

他にもDVD Shrinkは無料とは思えないクオリティと評判です。

また、万が一コピーガードがかかっている場合は、DVDFab Passkey for DVDなどのソフトを使いコピーガードを解除してからダビングしてください。

ダビングしたDVDが再生できないときの対処法は?

ダビングしたDVDが再生できないときは下記5点を確認してください。

・DVDディスクに傷や汚れがないか
・再生機器は再生させたいDVDに対応しているか
・海外製のディスクにダビングしていないか
・ファイナライズ処理ができているか
・記録形式は正しいか

最後の記録形式について少し補足をすると、DVD記録形式には「VR方式」「Video方式」があり、対応していない形式で録画されている場合は再生ができません。例えばデジタル放送録画でないのに「VR方式」でダビングしていた場合は「Video方式」に変換し直す必要があります。

他にもCPRMがかかっている映像をダビングする場合は、CPRM対応のDVDを使用しているか確認する必要があります。

DVDダビングに関するQ&A

テレビ 録画 dvd

ここでは冒頭で紹介しきれなかったDVDダビングに関するQ&Aを紹介します。

ダビング用DVDはどれですか?


ダビング用DVDには「CPRM対応」と記載があります。デジタル放送を録画したい場合は、DVD-RAM、DVD-R、DVD-R DL(片面2層)、DVD-RWを選びましょう。アナログ放送の場合は「CPRM対応」の記載がないDVD-RAM、DVD-R、DVD-R DL(片面2層)、DVD-RW でも録画できます。

パソコンを使わずにDVDからDVDへダビングする方法はありますか?

パソコンを使わない場合は、レコード機能がついたDVDレコーダーもしくはブルーレイレコーダーを使うことでダビングできます。元のDVDを挿入して読み込ませ、空のDVDを挿入して書き込んでください。

SDカードからDVDにダビングする方法を教えてください

SDカードからDVDにダビングする場合は、SDカードの情報を一度パソコンに落とし、そこからDVDに焼きます。SDカードはパソコンに直接差し込むタイプ、カードリーダーに差し込むタイプがあります。

DVDダビングサービスはありますか?料金相場は?

DVDダビングサービスは、カメラのキタムラやビックカメラ、ヤマダ電機などで行なっています。料金相場は1本1650円で、カビ取りや品質保証などオプションサービスを提供している場合もあります。

DVDダビングをすると画質は落ちますか?

ハイビジョン録画モードを使用すれば画質が落ちることはありません。また、画質がきれいであればあるほどデータ量が多くなるため、録画できる時間は短くなります。

まとめ

DVDダビングはレコーダーやソフトを使うことで簡単に行えますが、規格が合わないと再生できないなどのトラブルが起きることがあります。コピーガードなどがかかってしまっている場合は、DVDFab Passkey for DVDなどの専用ソフトを使ってからダビング作業に移るようにしましょう。