おはようございます
昨日ある場所、ねこがたくさんいる場所
餌やりさんもたくさんいるのではないか?
と思われる場所から

1匹助けてやりたいという
中学生の思いがあり、両親も
一緒になり病院へ連れて行ったり
でも白血病の末期であることが判明
連れて帰ることもできず、何をしたらよいのか?
わからないで、結局こちらまで来て
看取りすることになりました
その間、偶然3年間餌やりしていた方
いることが分かり、その方達で連絡取りあって
病院を退院してきました、
私も
レオちゃんを去勢に連れて行ったりしている間
にゃーちゃんのそばにいてくれました

にゃーちゃん昨夜23時20分に
虹の橋をわたりました

瀕死のところを発見され
餌やりさんまで辿り着き
抱っこしてもらったりしてました
私はただ看取っただけ

今亡くなったこと報告しました
最後に会いたいようなので
葬儀屋さんの迎えの時間がわかったら
連絡します

推定3歳、女の子 小さな子
ちいさな耳カットがありました
見つけてもらえて
みんなに、あえて幸せだったかも
どうして、家につれていけないか?
事情もありましたが
ある意味幸せだったかもです

ただおもうのは、
縄張りなんて、知らない人にいったらいけないと
私の意見としては、おもうのです
必死に探して
いたのですから
助けたい気持ちに、感謝です


今月の譲渡会は

26日の日曜日です

時間13時から16時までです

里親さんに関係なく開放してますので、猫を見に来て遊んで下さい 


物愛護法の第1条

目的


第一条 この法律は、動物の虐待及び遺棄の防止、動物の適正な取扱いその他動物の健康及び安全の保持等の動物の愛護に関する事項を定めて国民の間に動物をの愛護する気風を招来し、生命尊重、友愛及び平和の情操の涵かん養に資するとともに、動物の管理に関する事項を定めて動物による人の生命、身体及び財産に対する侵害並びに生活環境の保全上の支障を防止し、もつて人と動物の共生する社会の実現を図ることを目的とする。



動物愛護法の第2条は

動物が命あるものにかんがみ,何人も、動物を

みだりに殺し、傷つけ、又は、苦しめることの

ないようにするのみてはなく、

人動物の共生に配慮しつつ

その習性を考慮して、適性にとりあつかうようにしなければならない


人にせよ、弱い立場のものが

犠牲にならない世の中になって欲しい



大人猫、外猫 こちらの支援もよろしくお願いします、不足してます 

TNRをすると餌やりがついてきます

7.5kのフードが3日でなくなります

いつも🙇‍♀️なさい 

ノミダニ駆除も必要です


レボリューションの支援

お願いします、外猫にも使い、品薄です




猫砂もきれてきます


が多いのでフードがすぐなくなります